テニス ミス

日々の雑記

世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども

私は思うんですけど、テニスって凄いスポーツだと思うんです。

だって、プロを目指す訳でも無い、一般の社会人や主婦の方、ベテランやシニアの方、私が最後に教えた最高齢の方は78歳でした。

そういう人が皆、試合に出て勝ちたいと思っている。

平日もテニススクールに通い、腕を鍛える。

これって、なかなか他のスポーツ競技だと無いこと、だと思うんです。

 

それを支えるのは、コーチのみなさん。

私は、凄い職業だと思います、本当に。

よく、テニスコーチは国家資格でも無いし試験も無い、誰でも出来ること・・・と言われることもあります。

恥ずかしい話ですが、私もそう考えていた時期はあります。

でも、今なら思うんです。

この仕事は、本当に誰でも出来ることでは無いな、と。

だって、本気で試合に勝ちたいという人の気持ちにも応え、そしてただ楽しみたい、健康のためにテニスをしたい、という人の期待にも応える。

それを一つのクラスとして成り立たせる、すごく難しい仕事です。

 

もちろん、世界で戦うトッププロのコーチは凄い、と思います。

まさにテニス界の最先端、で勝負の世界に生きている。

実績も無いといけないでしょうし、日々のプレッシャーたストレス、凄いでしょう。

でも、それはテニススクールのコーチのみなさんだって、一緒です。

 

テニスを生業にしている訳では無い、たくさんの人の意志に応える。

本当に試合に勝ちたいという人が、いかに多いのか。

私はこのサイトを運営しながら、痛いほど感じています。

これに応える、実際のオンコートで指導するコーチは本当に大変だなと。

私自身、身が引き締まる想いです。

 

小さいこと、かもしれませんが・・・私はテニスの可能性を信じています。

このサイトを見ている人が、試合を通じて成長していくこと。

そこに年齢や実績、なんて関係ありません。

私自身、まだまだ成長していきたい、みなさんに成長させてもらっている、と感じています。

テニスを通じて、私が何をしたいのか。

その答えは、シンプルです。

ただ純粋に、「世の為、人の為」になりたいんです。

少しでも、これに近付いていきたい。

そういう想いを込めて、これからも頑張っていきます。

 

・・・なんだか日記の記事って、毎回こんなですね。

すみません。。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. 日々の雑記

    最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画

    最近、Instgaramを見ていて気になった動画。私たちもよく…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、…

  3. 日々の雑記

    テニスの試合に出ている方から、必要とされる為に

    しばらく、更新が滞っておりまして申し訳御座いません。みなさん…

  4. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある

    6月に入り、もう梅雨本番、ですね。ジメジメした時期になりました…

  5. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて

    T-PRESS プレミアムキャンプ、無事に終えることができました…

  6. テニス 練習

    日々の雑記

    テニス草トー大会の闇、順位調整

    今回は、少し重たい話題になります。あえて書かないと、と思って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まっ…
  2. テニス 戦術

    ボレー

    沈められるって、実はチャンス
  3. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークを前衛の足元に沈めたい・・・」並行陣を崩すコンパクトなストローク術5…
  4. テニス スライス

    シングルス

    シングルスに強くなりたければ、まず〇〇から意識しよう!
  5. テニス ボレー

    戦術

    イメージ通りのカウントを作っていく、ことがメンタルの安定につながる
PAGE TOP