テニス ボレー

スマッシュ

後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

ダブルスの試合、陣形に関わらず「スマッシュ」をいかに打てるのか。

そして、そのスマッシュでポイントが取れるのか。

これは、アナタのダブルスのレベルアップに欠かせない、至上命題のようなもの。

でも、いざ試合になると相手にロブを上げられて、チェンジチェンジ、打ってはミス・・・ばかりじゃないですか?

以前にも書いたこのテーマですが、改めて、私はこの「前衛のポーチの動き」こそ、アナタを飛躍的に強くしてくれると思いますよ。

 

後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

 

1.前に詰める、だけが前衛の動きじゃない

まぁ、これが基本ですが・・・でも、当然相手もそれを警戒して来る。

ネットに詰めた後は、当然ロブを使ってきますよね。

そこに対して、アナタはどういう「策」を持っているのか。

自分が前に詰めた後、ロブが来るとほぼ分かっている。

だったら・・・相手が打つ前に、「後ろ方向」に動いたって良いんじゃないですか?

すごく簡単なこと、です。

 

2.ナイスなロブでも、先に動けばチャンスボール

相手のナイスなロブ、ってどういうイメージでしょうか?

サービスラインとベースラインの中間、くらいに落ちる、軌道も低めで速いロブ、怖いですよね。

でも、先に動いて回り込んでおけば、怖く無い。

サービスライン少し後ろからでも、試合ではスマッシュは充分に攻撃力を持ってくれる、大事な武器。

ナイスなロブでも、先に動けば必ずアナタのチャンスになる。

スマッシュミスが多いのは、ほとんどが余裕が無い状態で打つから。

しっかり先回りして、普通に打つ。

まさに、練習の球出しのような感じで・・・。

どうでしょう、ミスする気すら無くなりませんか?

 

3.先に動くのが、相手に見られてもOK!

「でも、先に下がりだしたら相手に気付かれるんじゃない?」と思う方も、多いでしょう。

良いんです、気付かれて。

相手からすると、結構前の段階で「次はロブ」と決めているのが普通。

とっさに変更、なんて普通は出来ないと思いますよ。

変更しようとしてミスしてくれる、ことだって期待出来る。

コツとしては、相手が打つ前、に横を向いてクロスステップで下がり始めること。

下がり過ぎる、くらいで良い。

前に動くのは簡単ですからね、とにかく目一杯、前衛のポジションからサービスラインの1歩後ろ、くらいまでは相手が触る前に下がってしまいましょう。

 

4.相手に与えるダメージ、計り知れない

これが決まったときは、すごく気持ちが良いですよ。

相手に与えるダメージは、計り知れない。

通常の前に詰めて決めるポーチボレー、よりもダメージが大きい。

なにせ、後ろ方向にまで先回りされて、自分のナイスロブを軽々スマッシュされる訳ですからね。

「次から、どうしよう・・・」と思って、どんどんペースを乱してくれるはず。

後ろ方向へのポーチスマッシュ、イメージ湧いて来ましたか?

間違いなく、特に女子ダブルス、ミックスダブルスでは使える技、ですよ。

 

打つ前に動いて良い、フライングOK。

これは本当に、テニスの特権です。

逆に言えば、先に動かないともう間に合わないんですよね。

ポーチって、そういうモノ。

前方向に動く、だけが前衛じゃないですよ。

後ろにだって動いて良い、相手のロブに先回りしてみる。

騙されたと思って、次の試合でやってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    風が強い日の試合は、積極的に前に出て相手にロブを打たせていこう

    風が強い日のテニスの試合。結構、慎重になって逆にミスが多くなる…

  2. スマッシュ

    高いロブでのスマッシュは、「自分のイメージよりも早く」上方向にラケットを降り出そう

    高いロブ、皆さんはスマッシュでしっかり打ち切れていますか?高い…

  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打…

  4. テニス 前衛

    スマッシュ

    ロブを多用してくる相手には、どこかで先読みして下がらないと相手のペースになる

    ロブが得意な相手、女性の方でも多いですよね。こういう相手は、ど…

  5. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

特集記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合…
  2. テニス フットワーク

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリーでは、ボレー側は常に「ストローク側が後ろ足体重で打つ瞬…
  3. テニス 準備

    サーブ

    セカンドサーブ、上に振り抜けば大抵は入る
  4. テニス リーダー

    メンタル

    闘志や意地を感じられない選手のテニスは、大事な試合で応援してもらえない
  5. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法
PAGE TOP