テニス ボレー

スマッシュ

後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

ダブルスの試合、陣形に関わらず「スマッシュ」をいかに打てるのか。

そして、そのスマッシュでポイントが取れるのか。

これは、アナタのダブルスのレベルアップに欠かせない、至上命題のようなもの。

でも、いざ試合になると相手にロブを上げられて、チェンジチェンジ、打ってはミス・・・ばかりじゃないですか?

以前にも書いたこのテーマですが、改めて、私はこの「前衛のポーチの動き」こそ、アナタを飛躍的に強くしてくれると思いますよ。

 

後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

 

1.前に詰める、だけが前衛の動きじゃない

まぁ、これが基本ですが・・・でも、当然相手もそれを警戒して来る。

ネットに詰めた後は、当然ロブを使ってきますよね。

そこに対して、アナタはどういう「策」を持っているのか。

自分が前に詰めた後、ロブが来るとほぼ分かっている。

だったら・・・相手が打つ前に、「後ろ方向」に動いたって良いんじゃないですか?

すごく簡単なこと、です。

 

2.ナイスなロブでも、先に動けばチャンスボール

相手のナイスなロブ、ってどういうイメージでしょうか?

サービスラインとベースラインの中間、くらいに落ちる、軌道も低めで速いロブ、怖いですよね。

でも、先に動いて回り込んでおけば、怖く無い。

サービスライン少し後ろからでも、試合ではスマッシュは充分に攻撃力を持ってくれる、大事な武器。

ナイスなロブでも、先に動けば必ずアナタのチャンスになる。

スマッシュミスが多いのは、ほとんどが余裕が無い状態で打つから。

しっかり先回りして、普通に打つ。

まさに、練習の球出しのような感じで・・・。

どうでしょう、ミスする気すら無くなりませんか?

 

3.先に動くのが、相手に見られてもOK!

「でも、先に下がりだしたら相手に気付かれるんじゃない?」と思う方も、多いでしょう。

良いんです、気付かれて。

相手からすると、結構前の段階で「次はロブ」と決めているのが普通。

とっさに変更、なんて普通は出来ないと思いますよ。

変更しようとしてミスしてくれる、ことだって期待出来る。

コツとしては、相手が打つ前、に横を向いてクロスステップで下がり始めること。

下がり過ぎる、くらいで良い。

前に動くのは簡単ですからね、とにかく目一杯、前衛のポジションからサービスラインの1歩後ろ、くらいまでは相手が触る前に下がってしまいましょう。

 

4.相手に与えるダメージ、計り知れない

これが決まったときは、すごく気持ちが良いですよ。

相手に与えるダメージは、計り知れない。

通常の前に詰めて決めるポーチボレー、よりもダメージが大きい。

なにせ、後ろ方向にまで先回りされて、自分のナイスロブを軽々スマッシュされる訳ですからね。

「次から、どうしよう・・・」と思って、どんどんペースを乱してくれるはず。

後ろ方向へのポーチスマッシュ、イメージ湧いて来ましたか?

間違いなく、特に女子ダブルス、ミックスダブルスでは使える技、ですよ。

 

打つ前に動いて良い、フライングOK。

これは本当に、テニスの特権です。

逆に言えば、先に動かないともう間に合わないんですよね。

ポーチって、そういうモノ。

前方向に動く、だけが前衛じゃないですよ。

後ろにだって動いて良い、相手のロブに先回りしてみる。

騙されたと思って、次の試合でやってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!

    どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

    スマッシュが得意な人は、回転をかけるのが上手い。でも、サーブな…

  3. テニス ダブルス
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    女子ダブルスで必要な、スマッシュ力の強化について

    女子ダブルスの試合で、3回戦の壁を突破できないとお悩みのみなさん。…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に勝ちたければ、「スマッシュが苦手な相手には、遠慮無くロブ」を上げて打たせていこう

    試合に勝つには、ロブが必要。意外と学生の皆さんは「あえてスマッ…

  6. テニス リターン

    スマッシュ

    スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること

    テニスの実力が一番現れるショット、はスマッシュ。と何度か書いて…

特集記事

  1. メンタル

    1人が県大会にいけば「必ず2人目、3人目が出てくる」のがチームテニスの良いところ…
  2. テニス ボレー

    ストローク

    両手バックハンドのストロークを振り切れない人は、テイクバックから更に肩を入れよう…
  3. メンタル

    自分だけの世界、これが持てるかどうか
  4. ボレー

    前に詰めて逆クロスにボレー、打てる?
  5. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう
PAGE TOP