テニス ダブルス

ダブルス

「ストレートケアしとくね」と、「プレッシャーかけてリターンを誘うね!」だと、どっちが前衛として頼もしいですか?

目次

この2つの言葉。

実は、ダブルスの前衛としての動きとしては、そこまで大きな差は無いのかも知れません。

それは・・・結果的に、です。

前衛として、ポーチに出ないでクロスはサーブを打った後衛に任せる。

でも、違いは大いにあります。

アナタ自身、もしリターンの立場に立ったなら、それを実感出来るはず。

強いペアは、圧倒的に後者の考え方、ですからね。

 

「ストレートケアしとくね」と、「プレッシャーかけてリターンを誘うね!」だと、どっちが前衛として頼もしいですか?

 

1.ストレートケア、なんて言葉はダブルスで必要無い

繰り返しで、すみません。

私はこの言葉が、本当に大嫌いです。

試合に関与しない、ストレートをケアしていれば自分はOK、という逃げでしかない。

こういう言葉を口にしている人は、ストレートをケア、すら出来ていないですからね。

ストレートに来たら、どうするんでしょう?

ケアしているだけだから、返球するだけ?せっかく待っている、しかもボレーでネットの近くにいるのに?

口癖を直さないと、プレーの本質はいつまで経っても変わらないですよ。

ケアではなく、待ち伏せ。

相手にプレッシャーをかけて、自分の方に誘うことが前衛の役目です。

 

2.前衛が触る方が優位、なのがダブルスの基本

これをとかく、忘れがちですよね。

ダブルスの試合、前衛が触った方が優位なのは基本の考え方です。

ボレーが苦手な人は、ネットにド詰めすれば良い。

後衛だけが触っているのにポイントが獲れている・・・のは、ちょっと異常な感じ、くらいに考えた方が良いでしょう。

前衛がしっかり、プレーに絡んでいく。

その姿勢があれば、同じストレートに居続けるにせよ、「誘う」という言葉が出て来るはず。

声掛け一つで、ダブルスの実力は大きく変わっていきます。

 

3.「相手にプレッシャーをかける」ことをコミットしよう

これは自分のパートナーに対して、そして自分に対してです。

小さいフェイントを入れる、それから元のポジションに戻る。

こういう小さい動きを、味方であるパートナーのサーブに合わせて入れていくことが、「相手にプレッシャーをかける」ことになる。

リターンの選手だけじゃない、相手の前衛の選手だって小さい動きは気になりますよ。

だってポーチされて真っ先に攻撃されるのは自分、な訳ですからね。

こういう小さい動きは、強い相手にこそ効くのがテニス、です。

 

4.強い相手には、何も通じない・・・?

いや、逆なんです。

強い相手だからこそ、色々考えてくれる。

フェイントだって効くし、プレッシャーも感じてくれる。

そして何より、勝とうとする意志を見せられるのが嫌、なんですよ。

テニスの会場で、第一シードの選手やペアは、何が嫌って「本気で勝ちにくる相手」が嫌なんです。

プレッシャーをかけて来る相手、を強い相手は嫌がる。

だって普段、自分たちもやることですからね・・・その有効性は痛いほど分かっている。

アナタのペアで、やらない手は無いですよ。

 

5.言葉がテニスを創ることを忘れずに

これも何度も書いて来ましたが、アナタの言葉がアナタのテニスを創る。

後ろ向きな言葉は、後ろ向きなテニスを創る。

その逆も、もちろんあります。

「ストレートケア」なのか、「プレッシャーをかけて誘う」のか。

この2つ、アナタがサーバーなら聞いたときにどっちが頼もしいですか?

ストレートケアしている前衛、味方に思えますかね?

私は・・・とても思えません。

 

良いんです、実際は抜かれても。

プレッシャーをかけようと思って誘ったけど、相手のナイスストレートリターンが来たらしょうがない。

それだけ、まずはプレッシャーが効いたと思いましょう。

間違っても、「うわーー!」みたいな素振りは、相手に見せてはダメ。

だって、アナタは間違ったプレーしていない訳ですから。

こういう言葉、もっと意識して大事にしていきませんか?

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合で知らないと恥ずかしい、「後衛の基本的な役割」について5つのポイント

    ダブルスは前衛、後衛と求められる役割が違う。硬式テニスでは前衛…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合において、「ダブルスでペアの連携力を高める」ことができるオンコートでの習慣5つ

    ペアの連携力、日々アップさせていきたいですよね。でも具体的に何…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2発連続でストレートアタック」を実践して、相手のメンタルを折っていこう

    対戦相手の、心を折ること。これは、試合の中で絶対に意識したい。…

  4. テニス ストローク
  5. ダブルス

    「打つところが無い」なら、作れば良い

    テニスの試合、ダブルスでみなさんも感じる機会があると思います。…

  6. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう

    ダブルスの試合で、ちょっとしたことだけど大事なこと。その一つは…

特集記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    だた何となく「返球しているだけのテニス」で、勝とうと思うから難しいのです
  2. テニス リターン

    ボレー

    逆クロス方向へのボレーは、「打点が前」だと打ち辛い
  3. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す
  4. テニス 風

    ストローク

    風下からは強めに打つ!だけで、テニスの試合運びは楽になる
  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    テニスの試合では、「ラリー中に自分が打ったらどう動くのか」のイメージを事前にしっ…
PAGE TOP