目次
今、片手バックハンドストロークが熱い。
個人的に思っているだけかもしれないですが、錦織選手も対戦相手で苦手にしているのがこの片手バックハンド。
日本人として圭くんを応援しつつも、美しいバックハンドを持つガスケやワウリンカ、フェデラーを応援してしまうのは漢(おとこ)の性かも知れませんね。
いやいや、少し前までは女子選手でもエナンにグラフ、たくさん名手と呼ばれる選手がいました。
そこで改めて、片手バックハンドストロークのココが良い!というポイントを挙げてみましょう。
「俺はずっと、これでいく」テニスの片手バックハンドストロークが優れていると思う4つのポイント
1.意外と疲れない
コレ、実は大きいです。
片手を休ませているとも言えるせいか、やっぱり疲労度が違う気がします。
利き腕だけ太くなる・・・というのも、実際はそんなに感じないかと。
腕だけじゃなくて、リーチが長くなるから走る距離も少しだけ短くて済むのも良いですね。
そして疲れないだけでなく、利き腕の反対の手のひらは、マメもできにくい!
必然的に、怪我も少なくなるのでは・・・と思ってたりします。
2.感覚が研ぎ澄まされる
両手でラケットを持っていると、ボールの感触やラケットの打感など、どこかもやっとしてしまいませんか?
片手で全てを受け止めると、感じることができる気がします。
サーブでグッとくる感じや、スライスで長くガットを滑る感触・・・。
ネット間際でのタッチプレーも、やっぱり片手が使いやすいし、融通が効きやすいですよね。
そう、利き腕の感性を磨くという意味でも、片手バックはお勧めです。
3.大きくスイングできる分、スピンの回転量を両手よりも上げやすい
片手バックハンドストロークの魅力は、何と言っても大きなスイングで振り切るトップスピン。
これがまたえぐいくらいにコートに落ちてから弾むんですわ・・・。
両手でも協力なスピンを打つ選手はいますが、両手でラケットを持っている以上、片手よりは内側になります。
片手だとより身体の遠くでラケットを振れるので、スイングスピードも出やすく、スピンもかけやすい。
グリップの習得に練習は必要ですが、慣れるととっても頼りになるショットです。
4.何と言っても、美しいフォーム
テニス以外に両手で棒を持つ競技は、私が想像する限り棒高跳びくらいでしょうか。
片手で持つ機器、そこには自然の美しさがあるように思います。
左手をスロートに添えるフォルムも、一体化して美しい。
よく男性でグリップテープを半分しか巻かない人、いますよね。
あれも立派な自己主張で、美しい。
最後は少しナルシストな雰囲気になってしまいましたが、もちろん両手バックハンドを卑下するつもりなど毛頭ありません。
ただ、今の日本テニス界にももっと片手バックハンドの選手が台頭して欲しいという想いもあり、今回まとめさせて頂きました。
これを機に片手にトライしてみようかな・・・と思った、そこのアナタ。
大歓迎ですが、3年は腰を据えて取り組むことをお勧めします。
片手バックハンドは、基本的に難しい。
だからこそ、美しいのです。
今回の記事は、最後まで自己愛に満ちていてすみません。