テニス サーブ

サーブ

試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多い

試合の中で、サーブが入らなくなるとき。

特に男性の方では、こういうケースが多いように思います。

つい、相手方向へ、飛ばさないといけない意識が強くなる。

そうすると、サーブって入らなくなるのです。

 

試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多い

 

1.サーブは「変化球」であることが大前提

試合でサーブが入らない。

そんなときに見直して欲しいのが、サーブは「変化球である」という基本。

試合だと、ついサーブに勢いを付けたくなる、ストレートを投げたくなるんです。

そうなると、上半身は突っ込むし、フラット気味の当たりになる。

これだと、絶対に安定しないしフォルトが増えてパニックになる。

大事なのは、ボールに回転をかけること。

それには、「上方向」に振っていくイメージが大事です。

 

2.ボールとラケットを、斜め上にほおり投げるイメージで

私も試合でサーブが入らなくなったら、この基本に戻ります。

ボールは上方向に打つ。

相手方向、ではなくて上方向に打っていけば自然に回転がかかって良い変化球でサーブは入る。

つい、相手方向に打ちたくなるんですけどね・・・それだと、直線的なサーブになって入らない。

試合で使えるサーブは、上方向に振っていく変化球、です。

 

3.目線を空に、高く高く上を見よう!

サーブが入らないな・・・と思ったら、深呼吸して上を見ましょう。

空を見て、空に向かってサーブを打つ。

インドアの会場でも、上を見て自分から上方向に打つ意識を高めていく。

サーブが入らないと、試合でもつい相手や下、ばかり見るようになってしまいがち、ですよね。

目線は誰でもコントロール出来る。

同時に、自分のメンタルもコントロール出来るんです。

 

上方向に抜けていくサーブは、膝を上手く曲げて使いましょう。

トスアップと同時に重心を低く、その後に上方向に伸びていくようにジャンプ!

きっと、試合中でも改善出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

    サーブはルーティン動作。同じ動作を繰り返すから安定するし、精神…

  2. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイ…

  3. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は絶対に必要です

    攻撃的なリターンは、しっかり前に踏み込んでライジングで捕えることが、も…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算しよう

    相手のボディ、正面のサーブは試合で有効。ですが・・・意外と、…

  5. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です

    ミックスダブルス、いかに女性のサービスゲームをキープしていくのか。…

  6. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレー習得に、必要な根気について

    テニススクールでは、中級以上で並行陣を習うケースが多い。ストロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    並行陣を崩すストロークには、前衛との連動が欠かせない
  2. テニス ストローク

    リターン

    リターンを手首でこねている人は、「40-30のような大事なポイント」で入らなくな…
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは最後、後ろにジャンプ!で安定する
  5. テニス シングルス

    サーブ

    サーブを打つ位置、「自分が打ちやすい場所から」って安易な発想
PAGE TOP