テニス ダブルス

テニススクール

テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる

毎日暑い、本当に一年で一番暑い時期・・・。

本当にコートに立っているだけで、厳しい季節。

冷暖房が完備されていないテニススクール、で頑張っている皆さんも多いと思います。

コートに立っているだけ、でまずは素晴らしいと思う。

でも・・・試合に勝ちたいのなら、あえて今回も厳しいことを書かせて下さい。

 

テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる

 

1.人に見られていないと頑張れない、悲しい人たち

暑い時期、だからこそ、です。

辛くしんどい、本当に厳しいと感じたらコートを離れて休むべき。

人数が多いテニススクールでは、コート裏をネットで仕切って練習するケースが多いですよね。

コーチが見ていない、生徒同士のラリーの部分。

ここで、「誰も見ていないし・・・」と思って頑張れない人は、ちょっと悲しい。

試合に勝ちたい、強くなりたいなら、人が見ていないような場面でこそ、自分で奮起して頑張らないと。

エンジンをかけるのは、自分しかいないのです。

 

2.自分が見続けてきた「自分の努力」こそ、試合で活きる

小さいことですが、テニススクールのネット裏のような練習が実は大きい。

自主練、に近い要素ですからね。

そこで頑張れたかどうかは、自分自身しか分からない。

学生の皆さんも、毎日5分で良いからトレーニング、テニスノートを書けているかどうか。

これって、試合の中で大きく活かされる部分なんです。

自分に嘘は付けない。

自分に嘘を付いている人は、言い方は悪いですが永遠の中級者、で終わってしまうのがテニスです。

 

3.テニスに本気で取り組めば、自分で考えるようになる

ネット裏のような、地味な練習。

何も考えないでやっていても、つまらないし疲れるだけ。

本気で強くなりたい、テニスに取り組みたいと考えれば、自分で考えるようになるはず。

誰かに言われてやるテニス、を卒業してこその脱・中級者。

それも、一番厳しい夏の時期に、自分で自分をプッシュ出来るかどうか。

この部分、改めて考えてみて下さい。

 

この夏、の取り組みで大きく差が出るのが秋、でしょう。

試合のシーズン、に夏の取り組みの成果が出る。

自分でしっかり、テニスに取り組めたのかどうか。

それは、アナタ自身にしか分からない。

誰も見ていない、コーチにも先生にも見られていない場所で、どれだけ頑張れたのか・・・。

そっとテニスノートに、書いておいてみて下さい。

そして秋の大事な試合の前に、見返してコートに入りましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    千回のアドバイスより、一回の本気の失敗の方が身になる

    何でもそうだと思います。テニスだけじゃなく、仕事でも勉強でも、…

  2. テニス メンタル

    テニススクール

    良い台になれる人、こそ練習の主役になれる

    良い練習、が出来ているチームは強い。でも、テニスにおける良い練…

  3. テニススクール

    西葛西でのプロ選手のレッスンで感じたこと

    先日、コナミスポーツ西葛西でのプロテニス選手のイベントにご参加頂いた…

  4. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

    皆さんの周りにも、きっとテニスコーチの方がいるはず。アルバイト…

  5. テニス 練習

    テニススクール

    「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと

    たくさんの学生の方から、「将来テニスコーチになりたいです!」という言葉…

  6. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う

    テニススクールに通っている皆さん、普段はどんな雰囲気で練習をしています…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  2. 練習メニュー

    「バランスボールを使ったトレーニング」は、自宅でも簡単にできてテニスの上達にはピ…
  3. ボレー

    遅く緩いボールをドロップボレー、出来る?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合において、「ダブルスでペアの連携力を高める」ことができるオンコートで…
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で大事な「脇役ショット」は、苦しい態勢を戻せるリカバリーショット
PAGE TOP