テニス ストローク

戦術

浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにいこう

目次

相手のボールが浅い!

のに・・・攻撃に出るどころか、いつも処理に迷って失点してしまう人。

すごくもったいないですよね。

そんな皆さんに、今日はあるコツを伝授したいと思います。

 

浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにいこう

 


 

1.浅いボールを上手く処理できない人は、最後の「足」が怪しい

皆さん、浅いボールの処理はラケットワーク、よりも大事なものがあります。

それは、フットワーク。

「前に走る脚力か!」と思った人、ちょっと違います。

大事なのは、前に走ってどういう形で足を最後、出していくのかということ。

皆さん、イメージ出来ますか?

最後に足を出す、その足はラケットを持つ側の手と同じ足、がオススメです。

 

2.右利きの人なら、右足を出しながら最後にボールを触ればOK!

右利きの方なら、右手でラケットを出して・・・そのまま、右足を出していく。

その方が、最後にコントロールしやすいし、グッと前に出る距離が違うんですよね。

踏み込むように逆の左足を出すと、腕って意外と前に伸びない。

浅いボールを追いかけて、右利きの人であれば右腕を前に出すとき、右足も一緒に大きく前に出す。

フェンシングの突き、をイメージ出来るとすごく良いでしょう。
 



 

3.ドロップショットをドロップショット、で切り返しやすい!

この形、皆さん練習してみると分かるはず。

ドロップショットを拾って、ドロップショットで切り返す、ような技が出しやすい。

浅いボールをしっかり追いかけて、反撃出来る技がアナタにも出せるはずです。

オムニコートなら、少し滑りながら足を出していくと、すごくバランス良い。

ドロップショットを処理するには、やっぱりドロップショットが便利・・・ですが相手も読んでいる。

でも、正しく足を前に出していれば、コースの変更だって出来る。

ぜひ、意識してみて下さいね。

 

言われてみれば・・・だと思います。

既に実践している人も多いでしょう。

特にやっと触れる、ような浅いボールのときには有効です。

浅いボール、ただ拾うだけじゃなくてしっかりコントロールすること。

これが勝てる選手の大事なポイントです。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス ハードコート

    戦術

    変則的な陣形になったら、すぐに前衛が動くのが吉

    ダブルスの陣形で、変わった形になることよくありますよね。例えば…

  2. テニス 感覚

    戦術

    今いるテニスのカテゴリーから、抜けることが出来ない方へ

    どうも最近、自分の成長が止まっている気がする。今いるカテゴリ、…

  3. 戦術

    打たれたくないコース、に打たせない為には?

    テニスの試合の中で、自分の弱点を攻撃されること。これほど、辛…

  4. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよう

    攻撃の中から、しっかりポイントを取れる人。そういう人の頭の中を…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

    私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。…

  6. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ

    みなさんがイメージする、強いテニス選手ってどんな選手でしょうか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    「慣れない技術に積極的にチャレンジする」ために、ポイント練習を工夫する方法とは?…
  2. 戦術

    上手くいっていることは、誰だって変えたくないもの
  3. その他

    「今のはイレギュラーしたから、仕方ない・・・」と思っていては、そこで成長が止まっ…
  4. テニス ストローク

    メンタル

    相手をおちょくってみる、という意識は必要
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を
PAGE TOP