テニス ストローク

スマッシュ

クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫

スマッシュは、「逆クロスが打ちやすい」というのを、何度か書いてきました。

じゃあ、クロス方向へは?となりますよね。

これも、ちょっとした発想の転換で楽に打てます。

スライスサーブ、くらいの感じでスマッシュもちょうど良いと思います。

 

クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫

 


 

1.サーブよりも断然、インのエリアが広い!

スマッシュに苦手意識がある人は、まずこういう発想からいきましょう!

サーブよりも、インの対象となるエリアが広い。

だからこそ、しっかり振って深く入れる意識で、結構スマッシュって入ってくれるんですよ。

置きにいったり、大事に打とうとすると入らない。

まず、サーブのように打つという前提の前に、インになるエリアが広いスマッシュは「楽」なんだと思っておいて下さい。

 

2.スライスサーブを打つように、ボールの横を触って打とう!

クロス方向へのスマッシュ、コントロールはどこでするのか。

それは、「ボールを触る場所」です。

右利きの人ならスライスサーブを打つようにボールの右側、をしっかり打つ。

真後ろを打って腕で「えいや!」とクロス方向にもっていこうとしても、それは無理というもの。

ボールの右側を触れば、自然にボールは左側に飛んでくれる。

テニスだけじゃなくて、ボールスポーツの基本です。

 

3.スライス回転がかかれば、ボールは滑って弾まない

だからこそ、相手は攻撃出来ない。

滑るようなスマッシュは、恐らくまたロブ、でしかしのげないでしょう。

打点が高いと沈められたり、パッシングで攻撃を喰らうかもしれませんが、スライススマッシュはココが強み。

相手の打点が低い、だからこそ自分が優位性を保てる。

スライスサーブの感覚、で全く問題無いです。

大きく、フォルトするくらいのつもりで打てば、ベースライン手前に収まってくれるでしょう!

 

スライスでスマッシュ、はスライスサーブで良い!

と思えば、すごく楽になりませんか?

クロス方向へのスマッシュって、強引に引っ張ってサイドアウトしがち。

発想を変えて、もっと自分を楽にしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合の中で、「スマッシュを打つときの反応が遅くなる」5つの要因と解決方法について

    スマッシュの決定力は、反応次第。相手のロブにいかに早く気付けて…

  2. テニス ポジショニング
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    深いロブのスマッシュは、後ろに傾きながら打って良い

    深いロブも、スマッシュで。これは、私自身がテーマに置いているポ…

  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い

    スマッシュを打つ時の落とし穴。特に、厳しいロブよりも甘いロブ、…

  5. スマッシュ

    スマッシュの決定力を上げるためには、「自分が打つ場所を、相手が打った瞬間に決める」決断力が大事です

    プロ野球の外野選手、高く上がったフライの捕球を観ているといつも感じます…

  6. スマッシュ

    スマッシュのコースは「どのタイミングまで変更可能か?」を覚えておくと試合で使いやすい

    スマッシュのコースの打ち分け、皆さんはどのタイミングまで「待つ」ことが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、パートナーのミスを「自分の責任」と考えられる人は少ない
  2. テニス ダブルス

    その他

    「テニス部の後輩が、なかなか上達しない・・・」と悩んでいる方は、教え方が悪い訳で…
  3. メンタル

    「練習上手は勝負好き」緊張感の無いテニスの練習は無意味です
  4. テニス ダブルス

    サーブ

    ファーストサーブが入るのが当たり前、にしていこう
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?
PAGE TOP