テニス ストローク

スマッシュ

クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫

スマッシュは、「逆クロスが打ちやすい」というのを、何度か書いてきました。

じゃあ、クロス方向へは?となりますよね。

これも、ちょっとした発想の転換で楽に打てます。

スライスサーブ、くらいの感じでスマッシュもちょうど良いと思います。

 

クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫

 


 

1.サーブよりも断然、インのエリアが広い!

スマッシュに苦手意識がある人は、まずこういう発想からいきましょう!

サーブよりも、インの対象となるエリアが広い。

だからこそ、しっかり振って深く入れる意識で、結構スマッシュって入ってくれるんですよ。

置きにいったり、大事に打とうとすると入らない。

まず、サーブのように打つという前提の前に、インになるエリアが広いスマッシュは「楽」なんだと思っておいて下さい。

 

2.スライスサーブを打つように、ボールの横を触って打とう!

クロス方向へのスマッシュ、コントロールはどこでするのか。

それは、「ボールを触る場所」です。

右利きの人ならスライスサーブを打つようにボールの右側、をしっかり打つ。

真後ろを打って腕で「えいや!」とクロス方向にもっていこうとしても、それは無理というもの。

ボールの右側を触れば、自然にボールは左側に飛んでくれる。

テニスだけじゃなくて、ボールスポーツの基本です。

 

3.スライス回転がかかれば、ボールは滑って弾まない

だからこそ、相手は攻撃出来ない。

滑るようなスマッシュは、恐らくまたロブ、でしかしのげないでしょう。

打点が高いと沈められたり、パッシングで攻撃を喰らうかもしれませんが、スライススマッシュはココが強み。

相手の打点が低い、だからこそ自分が優位性を保てる。

スライスサーブの感覚、で全く問題無いです。

大きく、フォルトするくらいのつもりで打てば、ベースライン手前に収まってくれるでしょう!

 

スライスでスマッシュ、はスライスサーブで良い!

と思えば、すごく楽になりませんか?

クロス方向へのスマッシュって、強引に引っ張ってサイドアウトしがち。

発想を変えて、もっと自分を楽にしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス 上達

    スマッシュ

    スマッシュがいつまでも上達しない人は、「上半身の動きの練習」しかしないから

    練習で打つスマッシュ、試合で使うスマッシュ。この決定的な違いを…

  2. テニス サーブ
  3. スマッシュ

    スマッシュのコースは「どのタイミングまで変更可能か?」を覚えておくと試合で使いやすい

    スマッシュのコースの打ち分け、皆さんはどのタイミングまで「待つ」ことが…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  5. テニス 確率

    スマッシュ

    壁打ち練習でスマッシュを上手くなる為の、「ロブ対スマッシュの壁の使い方」について

    壁打ちでテニスを上手くなる。そんな人には共通点があります。…

  6. テニス ガット

    スマッシュ

    もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう

    テニスの試合、アナタはどんな「武器」で勝負しますか?こういった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    自分の指導観が見えてきたという話
  2. 戦術

    必ずこの相手に、どこかで上回れる
  3. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメン…
  4. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
  5. テニス 準備

    その他

    今年も開幕した、「全国選抜高校テニス大会を観戦される方」に事前にチェックしておく…
PAGE TOP