テニス サーブ

戦術

主力選手、そして特徴のある代打選手を用意しておこう

テニス選手として、特にシングルスの試合は本当に孤独で、過酷。

戦うのは自分一人ですが、どこかでこういう「選手を使う発想」というのを持って欲しい。

自分を遠くから客観的に観る、ような癖。

試合に勝てる選手って、無意識にこういう感覚があると思うんです。

 

主力選手、そして特徴のある代打選手を用意しておこう

 


 

1.主力選手は、しっかり鍛えておこう

例えば私なら、ネットプレー。

ネットプレーを中心に、シングルスもダブルスも戦う、という意志は変わりません。

この主力選手をしっかり鍛える、試合で活躍してもらわないといけないですからね。

練習から試合をイメージし、試合で使えるプレーを鍛えていく意識は、いつも希薄になりがちです。

自分の主力選手は、〇〇なんだ!という想い、改めてしっかり持ちましょう。

強い選手になる為には、強い主力選手、プレースタイルが必要なんです。

 

2.主力選手を助ける、脇役の代打選手を2人用意する

主力選手のプレー、は大事。

でも、そこにアクセントが必要な場面もテニスの試合ではたくさんあります。

私の場合は相手が自分のネットプレーに慣れてきたときに、どうするか・・・ですね。

ここで登場してもらうのが、ある意味奇策、飛び道具的に使える選手。

私なら、「ドロップショット」と「クイックサーブ」です。

難しい?いえ、これでエースを獲る訳でも無いし、試合で主力選手のようにガンガン使っていく訳では無いので、大丈夫。

相手に、「こんな選手もいるのか!?」と思わせるくらいで良い。

大事なのは、アナタの中でしっかり試合前から準備して、いつでも「出番だよ!」と言える状態にしておけるかどうか。

ここが、ポイントです。

 

3.「自分」という監督は、総力戦で戦おう!

きっと、皆さんまだまだ出来ることがある、試合の中で。

準備して、総力戦で挑むということは、こういう選手の準備をしておく、ということでしょう。

自分のテニスは、「まぁ、こんな感じだから・・・」と、勝手に決めつけて練習から何となく同じ、になってはいませんか?

もっと、出来ること、準備したいことはたくさんあるはず。

技術を選手、と考えると、自分を客観的に観ることが出来ますからね。

きっと試合でも強い選手になれるはずです。

 

他の競技、特にチーム戦で戦う競技って、選手交代が面白い。

途中出場してくる選手、で試合の流れは変わったりしますからね。

自分一人でも、たくさんの選手を登場させて戦う。

シングルスの試合、これでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    試合中盤までに「相手の一番良い球」を、必死で攻略しよう

    テニスの試合、強い相手をなぜ強いと感じるのか。それって、「これ…

  2. テニス メンタル

    戦術

    今対戦している相手は、「また次に対戦するかもしれない」からこそ、完膚なきまで叩いておこう

    テニスの試合では、同じ対戦相手と何度も戦うことになる。アナタが…

  3. テニス メンタル

    戦術

    陽射しが強い屋外コート、での戦い方は?

    私は、昔すごく苦手でした。もともと、目が悪く眩しいのが苦手。…

  4. テニス メンタル

    戦術

    試合の雰囲気が悪い時の、明るい兆しの見つけ方5つ

    試合の雰囲気が、重たく、暗い。そんなときに、アナタ自身に出来る…

  5. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる

    テニスの試合って、引き訳が無い。究極、勝ちか負け、しかありませ…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テクニカルな技術を使う人ほど、テニスの試合では攻略しやすい

    対戦相手が、技巧派な場合。私は、まずは「やりやすいかも」と感じ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを
  2. 日々の雑記

    最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画
  3. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて…
  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」
  5. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう
PAGE TOP