テニス メンタル

日々の雑記

テニス人になれて、本当に幸せを感じています

今日で、気が付けば2017年も半分が終わり。

本当に早いですね・・・。

しみじみする時期ではない、のかも知れませんが、今私が感じることを今日は書いてみたいと思います。

 


 

私は最近、すごく感じます。

自分自身が、一人のテニス人になれて、本当に幸せを感じています。

「テニス人?」と思った方も多いと思います。

つまりは、テニスに関わる人、というだけの話です・・・つまり、この記事を読んで頂いている皆さんも、私が定義させて頂くならテニス人、です。

 

このサイトは、「テニスの試合に勝ちたい人」に向けて何か伝えることは出来ないか、と思って3年前に開始させて頂きました。

そもそも、私自身、テニスではほとんど成績を残してきていません。

まず、ここが一番のネックでした。

自分に何が書けるのか、書いても誰かに納得してもらえるのか、そして・・・そもそも、実のある内容を書けるのか。

手探りの3年間、だったと思います。

 

でも、サイトを運営していく中でたくさんの励ましの声やメッセージ、コメントやアンケートでのご回答を頂く機会に恵まれました。

そういった皆さんの温かい声に触れるたびに、「あぁ、こんなことで喜んでもらえるなら、続けてみようかな」と思って書いてきた記事も、もうすぐ3,000記事になります。

とても一人では達成できなかったですし、こんな記事を書くことも無かったでしょう。

私はすごく、このことに幸せを感じています。

 

インターネットって、改めてすごいなと思います。

まだ私自身お会いしたことが無い方がほとんどですが、こうやってたくさんの読者の方がいる。

仲間のように思えて心強いですし、たくさんの叱咤激励も頂きます。

テニスに出会えてテニス人、になっていなければ、こんなことを感じることも出来なかったでしょう。

改めて、皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

これからも、言わば「当たり前」のことばかり、の内容かも知れません。

文章だけで分かり辛い、実践してみても上手くいかない、試合に勝てないこともあるでしょう。

だからこそ、もっともっと、自分自身精進していきたいと思っています。

2017年の上半期の結びに代えて。

後半戦も、引き続きよろしくお願いします!

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    大したことじゃないけど、新しいこと始めます

    いつもサイトを観て頂き、ありがとう御座います!先月実施したアン…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない

    何となくですが、最近感じること。それは、「シングルスの試合に出…

  3. 日々の雑記

    横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある

    私が住んでいる横浜、去年くらいからすごく感じることがあります。…

  4. 日々の雑記

    大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

    昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。もう、みな…

  5. 日々の雑記

    私の母親について

    今月は私がイベントに不参加となったり、みなさんには大変ご迷惑をおかけ…

  6. 日々の雑記

    誰も見ていない場所、コートから離れた場所で

    1月8日は成人の日、ですね。実は私、実際に自分が20歳の頃にこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「結果を出せよ!エリートも初心者も。」テニス部の部活動について
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    片脚が少しだけ浮いている状態、の方がボレーは打ちやすい
  3. テニス 練習

    テニススクール

    テニスを習って上達しやすい人、しにくい人の違い
  4. テニス 体力

    戦術

    試合前のウォーミングアップでは、「1ゲーム目、1ポイントから全開」を成功イメージ…
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュなどの頭上のショット、「オーバーヘッド系の処理が怪しい人」の特徴を見極…
PAGE TOP