その他

「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

夏は暑い毎日が続く。

練習中もしっかり水分補給をしないとね。

でも汗をかいた分の水分を補給するだけではなく、汗と一緒にミネラル分も失われるので、そういったものも補わないといけない。

そこで便利なのがスポーツドリンク。

 

「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

 


 

ナトリウム、ビタミン類などが含まれていて補充にはもってこいなのだが、このスポーツドリンクは糖分もかなり含まれていてカロリーが高い。

気を付けないと、このスポーツドリンクを飲み過ぎて糖尿病になってしまう選手なんかもいるほど。

そもそも喉が渇いた時に身体が一番欲しているのは水分である。

この水分を吸収するのはどこかというと、小腸

胃を通り過ぎて小腸に達した水が、小腸から身体に吸収されるのだ。

しかし養分濃度が高過ぎるスポーツドリンクだと、その養分をまずは胃で吸収しようとするために、胃の中に一旦留まる。

本当は早く通り過ぎて小腸に向かいたい水分がここで足止めを食うのだ。

飲んだけど身体にはすぐ吸収されず、お腹ばかりがガブガブになって重くなるうえに、咽の乾きは相変わらず・・・なんて経験のある人は、こういうこと。
 



 

だから素早く胃を通り過ぎるためにも、スポーツドリンクは通常の2~3倍に薄めて摂取するのが好ましいね

俺の場合、試合中はスポーツドリンクとお水を別々に飲んでプレーしていた。

基本的にお水をガブガブ飲んで、スポーツドリンクは少しずつ

エネルギー補充のために別で口にする・・・という感じ。

でも基本的には、90分くらいの運動であれば、お水だけで十分。

スポーツドリンクはいらないくらい。

その代わり、前後の食事でバランス取れた栄養を摂取しておかないといけません。
 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

 

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. その他

    「高西トレーニング遍歴」テニスの試合で使える体力を順序を追って身に付けていく

    32歳で選手活動を引退したんだけど、一番プレーが充実していたのは、引退…

  2. その他

    「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

    テニス雑誌、皆さんは本屋で購入したことはありますか?私は今、3…

  3. テニス 客観視

    その他

    テニスの大会を運営している人には、感謝の気持ちを忘れずに

    試合に出続けているみなさんに、ぜひ、意識して欲しいこと。少し、…

  4. その他

    〇〇しないといけない、という考え方

    セカンドサーブは、入れないといけない。リターンはクロスに打た…

  5. その他

    「テニス初心者の方」を、どんどん成長させていく為の優良記事7つ

    テニスは難しい。始める前のギャップに悩んでいる初心者の方も、た…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ストレス無く試合に勝つなんて、最初から考えない方が良い
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの神様がいるのなら、アナタ自身は「テニスコート上でいつも試されている」とい…
  3. その他

    「一年生はボール拾いとランニング」のテニス部に未来は無い
  4. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる
  5. テニス 上達

    戦術

    テニスのラリーでは、追い付いてから考えるんじゃなくて、「走りながら考えて結論を出…
PAGE TOP