テニス ボレー

スマッシュ

スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

スマッシュが得意な人は、回転をかけるのが上手い。

でも、サーブなら皆さん、スピン系のサーブを打てる方も多いですよね。

スマッシュが打てるようになりたければ、サーブの回転の感覚を上手く使うこと。

難しく考えず・・・振り切ってみましょう!

 

スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

 


 

スピンサーブのつもりでスマッシュ、すごく楽なはず

下がりながらのスマッシュ・・・厳しいシチュエーション、ですよね。

でもダブルスでもシングルスでも、前に出るということは厳しいロブも覚悟、しないといけない。

厳しいロブは、全部カット?

それも安全策としては悪くないですが、強い相手にこそしっかり打っていく姿勢を見せておきたい。

ネットから距離がある、ときに欲しい発想がこの「スピンスマッシュ」です。

 

サービスエリアより深く入っても良い!と考えよう

とにかく、まず深く打ちたい。

サーブはサービスエリアに入れないとフォルト、ですが、スマッシュはコートの中なら良い。

落ちて来るロブ、ボールを、思い切って下から上に振ってスピン回転をかけていきましょう。

アウトするくらいの軌道、で良い。

高い位置から落ちて来るロブは、サーブよりも縦回転を多くかけることが出来る。

タイミングの取り方、は難しいですけどね。

でもこのタイミングさえ掴んでしまえば、きっとサーブよりも楽。

だってサービスラインより深く打ってもOK、な訳ですからね。

 

キーワードは、少し打点低めでしっかり回転をかけること

コツは、少しだけ打点を低めにして、しっかり回転をかけること。

打った瞬間に、上方向にラケットが抜けていくような感じ、で良いと思います。

高い打点で打とう!と意気込んでも、腕がピーンと伸びて力が入らないですからね。

ちょっと低め、回転多め、迷わず振り切る、をキーワードにやってみて下さい!

 

深いロブは、スピンスマッシュ。

この意識、ぜひ男性の方は持ってプレーして欲しい。

思ったよりも縦に変化して、コートに収まってくれるはずです。

迷い無く、打ってみましょう!

きっとネットプレーの幅が拡がりますよ。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    風が強い日の試合は、積極的に前に出て相手にロブを打たせていこう

    風が強い日のテニスの試合。結構、慎重になって逆にミスが多くなる…

  2. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「どこかで落ちてくるボールを怖がっている」から上半身が折れてしまう

    スマッシュが得意な人は、試合で強い。そりゃそうですよね、チャン…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「浅いボールをスマッシュで打ちにいく」のは簡単ではないので注意が必要です

    スマッシュは深いロブに対応するケースが多く、浅いボールはあまり練習する…

  5. テニス サーブ

    スマッシュ

    意外とスマッシュ時に、横向きが出来ていない人が多い

    スマッシュの基本、だけど試合では難しいこと。横向きを作ってしっ…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

    ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね…

特集記事

  1. テニス チャンス

    その他

    テニスのシード権とは、「与えられるものではなく、奪い取る」もの
  2. テニス スライス

    ストローク

    チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?
  3. テニス 練習

    メンタル

    正統派以外を、どこかでアナタは見下してはいないだろうか?
  4. テニス 前衛

    ストローク

    「まだテニスのラリーに慣れない初心者の方」は、バウンド地点への近付き過ぎを止めて…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?
PAGE TOP