テニス ストローク

ストローク

安定して深く入れる、にはラケットを振り切るに限る

試合の中で、ストロークが全然入らなくなる。

入れようと思ってつなぐと、相手に決められる・・・ときの改善策は、シンプルにコレでしょう。

深いストロークに調整したければ、アナタ自身試合の序盤で気付いて、変えていく必要があるのです。

 

安定して深く入れる、にはラケットを振り切るに限る

 


 

1.オーバーアウトを、怖がらないこと!

しっかり振り切れば、ボールには自然と回転がかかる。

それでも、アウトしてしまうことがあります。

まず、これを恐れないこと。

ベースラインをオーバーするストローク、良いじゃないですか。

試合の序盤なら、オーバーするくらいに振っていくことの方が大事。

ただし、早い準備で力任せではなく、が大前提です。

ラケットを振り切る意識は、自分で変えていくしかありません。

 

2.深いストロークは、振り切ってこそ入る

深いストロークを、どうコントロールしていくか。

アナタ自身の大きな課題、ですよね。

置きに行くようなコントロール、ではいつまで経っても安定しないし威力が出ない。

振り切って、コントロールしていく意識は、練習から身に付けて養わないとダメ。

何となくで、置きに行くようなスウィング、は癖になりがちですからね。

でも、「何をもって、振り切る?」という問題、もあります。

 

3.ラケットが「どの状態までいけば」振り切ったと言えるのか?

私は、しっかり肘が顔の前にくる、そしてラケットの先が軽く自分の背中に振れるくらいまで、スウィングする。

これで、振り切ったと言えると思っています。

後は、打点ですね。

しっかり身体の前、でボールを捕らえたときに「振り切れた」と言える。

皆さんも、自分なりにハッキリさせておきましょう。

フィニッシュの形と、打点。

この2つが、どの状態なら自分は「振り切った」と言えるのか。

言葉にしておくと、楽ですよ。

 

いつまでも、モヤモヤしないこと。

自分でハッキリさせて、言葉にして控えておく。

試合の中で「違う」と思ったら、変えていく。

修正力こそ、アナタの強さになるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. Note はじめました
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. ストローク

    「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

    色んな学校の部活へ行ってテニスを教えているけど、毎回最初はショートラリ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人は、ボールに合わせてスウィングを調整し過ぎ

    ストロークでスピンがしっかりかからない。スピン系のショットが安…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    将来テニスコーチを目指す人は、片手バックハンドをしっかり使えるようになろう!

    最近頂いたご質問の中で、「大学生になったらテニスコーチのアルバイトをし…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ

    ストロークでスピン回転をかける。この基本が出来ないと、試合でラ…

  5. ストローク

    ダブルスの試合で、ボールが浮かないようにするには?

    ダブルスの試合で、すぐにストロークのボールが浮いてしまうという方へ、…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    ドロップショットの目的を、もう一度確認しよう

    ストロークの打ち合いで、押されてしまう。その中で、まともに打…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 練習メニュー

    ラリーを楽しみたい?甘えるんじゃないよ
  2. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブからのポイント獲得率は、50%で良い
  3. テニス メンタル

    戦術

    何かを変えることは、過去の自分を否定することとは違う
  4. テニス テニススクール

    スマッシュ

    後ろをネットで仕切ったテニススクールの練習、〇〇を持てない生徒は成長しない
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで…
PAGE TOP