テニス 上達

戦術

本当に疲れたときに出来るテニス、がきっとアナタの武器になる

「自分のテニスの武器、特徴が分からない・・・」と、悩んでいる方へ。

周りと比べると自分にどんな特徴があるのか、何を使って試合を戦うのか・・・は、実は「疲れているとき」にヒントがある。

よく考えてみて下さい。

試合の後半、それもかなり疲れた時。

アナタはどんなテニスで、戦ってますか?

 

本当に疲れたときに出来るテニス、がきっとアナタの武器になる

 


 

1.自分のテニスは、終盤に有り!

試合の中で、序盤は堅いし様子見、なことも多い。

でも中盤、から後半になっていくと・・・結構自分らしいテニス、出来て来るんじゃないでしょうか。

緊張もほぐれて、相手の特徴も見えてきて楽、というのもあるでしょう。

でもそれだけじゃないはず。

苦しい試合、本当に疲れて戦う試合の最後のタイブレーク、ファイナルセット。

そこには、「疲れても、これで戦うんだ!」というアナタ自身の決意がきっとあるはずです。

 

2.疲労が思考を奪っても、それを乗り越えるアナタの武器はあるか?

テニスの試合、疲れると考えることも厳しくなる。

どこか、本能的に試合をしたりすること、ありますよね。

自分が思ってもいなかったようなプレー、を出す機会もあるでしょう。

きっとそのプレー、アナタの大きな武器になっていく。

疲れていても、「これなら、ある程度自信持って打てるかな・・・」というショットや作戦、自体がアナタの武器になっていくのです。

 

3.「疲れた試合の動画」を、ぜひ観て欲しい

だからこそ、試合の後半、自分がどんな試合運びをしているのか?は注目したい。

動画に撮って、自分で観てみる。

どういう配球で、どういうショットで相手に対抗していっているのか?

強引なショットでミスばかり、ではもちろんダメ。

本当に勝ちたいと思って、自分は何が出来ているのか・・・を確認しないと、次に進めない。

動画撮影が難しければ、周りの仲間に感想を聞いても良い。

「俺って、疲れてくると・・・どんなテニスになってる?」って。

 

人は、自分が疲れたときのプレーから目をそらしがち。

まぁ、カッコイイものではないでしょうからね。

でも、実はカッコイイし、アナタらしい。

疲れても試合に勝とうと必死になっている、そんなアナタのプレーが、きっと大きな武器のヒントになる。

私はそう思います。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど

    今日は、「分かっているけど、厳しい・・・」というお話。試合は、…

  2. テニス サーブ

    戦術

    全米オープンまでに学んでおきたい「ハードコートでのテニスの試合」の基本戦術5つ

    プロテニス界は夏から秋のハードコートシーズンへ。その一大イベン…

  3. テニス メンタル

    戦術

    プレーに波がある人は、「上の部分」をコントロールしていこう

    試合中に良いとき、悪いときがハッキリしている人。なかなか試合で…

  4. テニス ボレー
  5. テニス 観察

    戦術

    「自分の中でのコツ」を、一番優先して良いんです

    悩んだときには、自分の直感を信じて良い。私は、普段そんな感じで…

  6. テニス 走力

    戦術

    テニスの試合で初対戦のときは、先に動くに限る

    テニスの試合、みなさんは「初対戦」の割合ってどうでしょうか?試…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    身近になれば、それは掴める
  2. ボレー

    テニスの試合で、ネットプレー対ネットプレーになったときに求められる、「足元のボー…
  3. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう
  4. テニス メンタル

    その他

    「一生懸命テニス頑張っているのに、全然上達しない!」という人は、チェックすべき4…
  5. 戦術

    調子が悪いなら、動こうよ
PAGE TOP