テニス ボレー

ボレー

テニスにおいて相手が前に詰めて来る、ということは「上が空く」ということ

「そんなの当たり前じゃないか」

と思う方がほとんどでしょう。

ですが実際、試合の中で上手く使えている人は少ない。

なぜならそこには、試合ならではの「圧迫感」があるからです。

テニスにおいて相手が前に詰めて来る、ということは「上が空く」ということ

 


 

1.練習と試合では、緊張感と圧迫感が違う

練習では、上手くロブを使える人も試合では使えない・・・のはなぜでしょう。

まず、緊張感ですよね。

試合ではミス出来ない、そして相手もポイントをしっかり獲りに来ているので、ネットに出て来る迫力があります。

迫力があるから、つい対抗したくなる、無理なパッシングで対抗したくなる。

そしてロブも逃げるようなロブ、になってしまって捕まってしまう。

上が空いている、という感覚が頭にあれば、もっと楽に戦えるんだと思います。

2.上が空いている、から「触らせれば良い」で充分

遠慮なく、相手にロブは触らせましょう。

出来ればバックハンド、で一度下がりながらハイボレーを打たせることが出来れば大丈夫。

シングルスの試合でも、慌ててパッシングショットや抜こうとするロブ、では危険。

空いているスペースにボールを運ぶ、のがテニスの攻撃。

その中で結果的にアナタ側がポイントを奪取、出来れば良い。

それくらいの余裕を持って、前に出て来る相手に対抗していきましょう。

3.ボールと相手が同時に向かってくる迫力、に屈しないように

でも実際に試合となると、頭が真っ白になる。

ボールと相手が同時に自分の方向に向かってくる、訳ですからね。

これに屈しない為には、試合と練習を繰り返すしかありません。

強い相手ほど、大事な場面でネットに出て来る。

アナタのミス、を誘ってくる訳です。

この迫力に慣れてさえしまえば、きっとアナタも試合に勝てるようになるはずです。

 

特に男性で身長が高い、そんな相手に前に来られると厄介ですよね・・・。

でも、大丈夫。

そんな選手ほど実は、バックハンドのハイボレーなんかは怪しい。

まずは打たせて、その次で抜いたり攻撃、でも良いでしょう。

試合の中での相手のプレッシャー、に屈しないよう意識していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに必要なリズム感、「1,2,3」のフットワークを覚えておけば初心者の方でも安定します!

    今回は、ボレーに必要なフットワークについて改めて。よくストロー…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    V字型の動きが出来れば、ネットプレーは劇的に上手くなる

    ネットプレーが苦手な人。この機会に、フットワークから変えていき…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ

    「バックハンドボレーだけ、どうしても打てない・・・」という方が、テニス…

  4. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…

    テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に

    フォアハンドボレーを、コントロールボレーに。これは、みなさんの…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    大学テニスの大会を観ていて感じる、「閉塞感の源はどこにあるのか?」を考えてみる
  2. テニス サーブ

    サーブ

    クイックサーブを練習して、試合のオプションとして使えるように
  3. ボレー

    試合で使える、両手バックハンドボレーの切れ味をアップさせるコツ5つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でコースを突いて攻めても拾われ、最後はミスしてしまうときは・・・?
  5. テニス 準備

    戦術

    テニスの試合で相手にやられること、失点することは、悪いことじゃない
PAGE TOP