テニス ボレー

ボレー

テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟

ダブルスの並行陣、または少しロブで下げられた場面。

テニスでは、意外とネットより低い位置でのボレー、をする機会が多い。

この処理を観ていれば、すぐに分かります。

その選手が、テニスというスポーツをしっかり理解しているのか、試合に強い選手なのかどうか、ということが。

 

テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟

 


 

1.ネットを越えても、入らないですよ

ネットより低い位置から、球速の速いボレーを打とうとする。

それって、ネットを越えても・・・アウト、ですよね?

コートに入れようとすると、ネットを越えない。

どんなにキレイな軌道、ナイスコースでも、テニスって相手コートにバウンドさせるか相手に触らせないと、得点にはならない。

低い位置から、攻撃しようと欲を出してもそれは試合で必要無い考え方。

きっと相手は、「この相手はローボレー、打たせておけば大丈夫だな・・・」と思って楽になる、だけでしょう。

 

2.低い位置からのボレーは、ゆっくり山なりでOK!

サーブ&ボレーのファーストボレー、もゆっくり山なり。

相手に深い位置でストロークさせる、ことが出来れば大成功。

エースも必要無いし、むしろ相手に攻撃されている要素が強い訳ですから、まずは安定感が欲しいところ。

ボールに少しスライス回転をかけて、球速を意図的に遅くする、くらいで低い位置のボレーはちょうど良いはずです。

 

3.相手がポーチに出て来るような、実力者なら・・・

でも、遅く山なりなボールは、どんどんポーチに出られそう。

私も、実際の試合では相手のローボレーを狙ってポーチに出る。

これがダブルスの試合では、常套手段ですからね。

では、必要なものは何か?

それは、コースだけはストレート、クロスと展開出来るようにしておくこと、です。

低い位置からのボレーをクロスにしか返球出来ないと、相手前衛につかまりやすい。

早い段階でストレートにも流して、前衛をけん制する。

そのボールも、遅い速度でOK。

低い位置からは、球速ではなくコースで揺さぶり勝負、でいきましょう!

 

低い位置でのボレー、をどう処理するのか。

試合慣れしていない人ほど、迷い流れで結論が出ていない。

遅いボールで、コースを散らしていく、と考えれば大丈夫。

きっと、試合で上手くさばけるようになるはずです!

 

 

今回のまとめ

低い位置でのボレーは、遅い球速でコントロールして相手を揺さぶっていこう!

 

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ちで

    ドライブボレーは、一昔前まで一部の選手だけが使う武器でした。そ…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと

    上手そうに見えるのに、なぜか試合で勝てない人。こういう人に多い…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰める勇気を持った人だけが、本物のアングルボレーが打てる

    アングルボレー、特にダブルスでは求められるテクニックです。テニ…

  4. ボレー

    テニスの試合で必要な「バックハンドのハイボレー」をしっかり返球するコツ5つ

    ダブルスで前衛にいるときに、心のどこかで思っていませんか?「バ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう

    試合の中での、ハイボレーの踏み込み足。これを、しっかり上げてい…

  6. ボレー

    ブロックボレー、そして攻撃するボレー!

    深いボールは、まず返すこと優先。浅いボールを攻撃していく。…

特集記事

  1. テニス ハードコート

    戦術

    テニスの試合では、「強い相手にこそ、先に仕掛ける」意識が絶対必要です
  2. メンタル

    苦しんだ経験は、必ず誰かの助けになる
  3. 戦術

    データはあくまでデータ、答えじゃない
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップ系のミスは、試合で一切気にしなくて良い
  5. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!
PAGE TOP