テニス メンタル

戦術

アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?

練習でも団体戦でも、「アイツに任せておけば大丈夫!」と思われている選手、皆さんの周りにはいますか?

そんな選手は、どんなテニスの試合をしているのか。

そこに、アナタが結果を出せるヒント、があるはず。

頼られる選手、にアナタもなってみませんか?

 

アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?

 


 

1.頼られる選手には、理由がある

「アイツに任せておけば、大丈夫!」という選手、は何が違うのか。

具体的なプレースタイル、はもちろんですが、周りから観て「アイツで負けたら、仕方ない」というくらいの積み重ねをしてきているはず。

練習にしても、毎日しっかり周りの模範となるような頑張り、を実践出来ている人は信頼される。

当たり前だと思うかも知れませんが、頼られる選手は強い。

頼られると分かっている、自覚しているから、その選手も期待に応えようと頑張れる。

そしてまた結果を出して、信頼されるという良い循環、がそこにはあるでしょう。

 

2.プレーにブレが無い選手は、周りからも信頼される

ダブルスペア、としてもそうでしょう。

プレースタイルがブレない、しっかり意志がある選手は、味方として組んでいても戦いやすい。

迷いがあって不安そうな選手は・・・ペアとしても頼り無いですよね。

自分のプレーを、しっかり自分で理解しているかどうか。

準備と作戦に基づいて試合を出来ているかどうかは、アナタ自身ぜひ考えてみて下さい。

試合中の軌道修正、は必要な場面もありますが、しっかりブレないテニス、を貫くことが信頼される為の絶対条件です。

 

3.「自分に任せて欲しい」と、言葉にするのも効果的!

もしアナタが部活やサークル、で頑張っているのなら、言葉で伝えるのも有り。

人は、何か意欲を持っている選手に、何かを任せてみたくなる。

実力がそれに追い付いていく、というのがテニスでもよくある話。

「練習内容を任せて欲しい」と、口に出してみるのも信頼される良いきっかけになるでしょう。

口にすることで、人は責任感が生まれ、結果を出せるように本気で努力する。

「任せて欲しい」と言える心意気、アナタにはありますか?

 

人に任せる、というのは勇気が要る。

アナタがキャプテンだとして、団体戦の大事な場面を誰に任せるのか。

そしてその理由は、何ですか?

ちょっと考えてみると、テニス選手として必要な要素が見えてくるはずです。

 

今回のまとめ

日常生活から試合まで、ブレない努力を継続出来る選手が周りからも信頼される選手になれる

 

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. 戦術

    テニスの基本戦術5つ

    テニスの試合で必要な、基本戦術。これは、ITF(国際テニス連…

  2. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと

    テニスの試合、そこには色々な武器を持った人、が来る。サーブであ…

  3. テニス ストローク

    戦術

    テニスというルールの中で、自分の土俵を作れば試合に勝てるはず

    なぜかいつも、相手の作戦にはまってしまう・・・。試合の後に気付…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    強い相手は、試合の中で同じやられ方を繰り返さない

    強い相手は、試合の中でも修正が早い。「でもそれって、経験豊富で…

  5. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい

    「何だかこの相手のテニス、分かりやすいな」と、感じる時。こうい…

  6. テニス テニスノート

    戦術

    サーブもリターンも、一発ずつでは無く「試合の中でトータル」で考えること

    テニスの試合は、サーブかリターン。必ずこの両方、でスタートしま…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で勝てる選手は、「上手くいっているうちから作戦を変える」勇気を持って…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す
  3. テニス 人脈

    その他

    「テニスの人脈作り」よりも、「アナタとテニスがしたい」と言われるようになって下さ…
  4. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?
  5. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブは後衛がカバーする、という発想がダブルスを弱くしていく
PAGE TOP