テニス 雪

メンタル

メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである

メンタルが弱い、試合に勝てない。

だからこそ、何かを変えないと・・・と思っている人も多いはず。

一度小手先、の話やテクニックを一切削除して考えてみませんか?

メンタルの強化って、やはり簡単な話では無いのですから。

 

メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである

 


 

1.小手先のテクニック、でメンタルは強くなる?

きっかけ、にはなるかも知れません。

メンタルトレーニング、メンタル強化のテクニック、テニスだけでなく色々は本やノウハウが世の中には溢れている。

でも、それはある意味きっかけにしか過ぎない。

自分のメンタル、心の強さを身に付けたいなら、まず「強い意志」が必要。

テニスとどう向き合うのか。

自分を変えていく覚悟があるのか・・・を、考えてこそのメンタル強化です。

 

2.アナタの生活そのものが、メンタルトレーニング

良い生活は、良いテニスを作る。

コートを離れた時間こそ、アナタの強いメンタルを養ってくれる。

テニスの試合に勝ちたい、そのメンタルを身に付けたいなら、何かを断つ、止めるという勇気も必要でしょう。

食生活や遊びの時間、何かをしっかり断つ、その時間をテニスに充ててみる。

その為には、強い意志が必要ですよね。

強い意志・・・が無いと、何も続かないし小手先だけのテクニック、で終わる。

それがほとんどの選手の、中途半端なメンタルトレーニングなはずです。

 

3.強い意志はテニス、を変えていく

上手い選手から、強い選手へ。

このステップアップは、アナタ自身でしか出来ない。

強い意志をもった選手になれるかどうか、は、そのままアナタの実力となり結果となるでしょう。

メンタルが弱い、と嘆いているなら意志を持つこと。

意志の無い選手に、強いメンタルは宿らない。

意志を持って、育てていく。

強く育てていく為に、明日からまた頑張っていきましょう!

 

メンタルトレーニングは、意志のトレーニング。

テニスの試合で本当に勝ちたい、強くなりたいなら、強い意志を持つこと。

何事にも・・・です。

自分の考え、をしっかり言葉に出来ること、周りに話せること。

それが大きな、第一歩になるはずです。

 

今回のまとめ

自分の意志を持つことは、強いメンタルへの第一歩

 

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの

    テニスの試合、何が面白いのか・・・。私は技術的なこと、よりも戦…

  2. テニス フットワーク

    メンタル

    試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

    試合に勝ちたい、勝てるようになりたい。テニスを始めて、少しずつ…

  3. メンタル

    テニスは教わるのではなく、研究せよ

    みなさんへ、私からお伝えしたいことこの5年間、多くの時間をY…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要

    本気でテニスを強くなりたいなら、何が必要でしょうか。時間?環境…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

    試合で勝ち切れない人、に共通すること。私はプロの試合も審判台の…

  6. メンタル

    格上相手の試合こそ、アナタのテニスの真の姿

    自分の本当の実力、どれくらいなんだろう。この疑問を常に持ち続け…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「オープンスタンスでの守備的なストローク」は、軸足をしっかり意識して体重を乗せる…
  2. サーブ

    西岡選手おめでとう!でも、エルベ―ル選手も凄かった
  3. その他

    自分にとって、一番大切なモノ
  4. ストローク

    「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと…
  5. 戦術

    上手い下手、強い弱いなんて簡単には分からない
PAGE TOP