テニス シングルス

シングルス

「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純

目次

シングルスの試合、イメージだけが先行しているケースが多い。

「体力」についても、そうだと思います。

シングルスの試合はスタミナ、持久力が必要なのはもちろんですが、それだけ・・・ですか?

実際にどう消耗していくのか、自分はどう消耗を抑えるのか。

工夫次第で、体力勝負に持ち込まない戦い方だって出来るはずです。

 

「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純

 


 

1.自分で自分を、苦しめていないか?

相手に左右前後に振り回されて、返球するのでやっとになる。

強い相手との試合では、シングルスでこういうケースが多いですよね。

「なぜ、走らされるのか?」を考えないと、結局同じことの繰り返し。

意識したいのは、「なるべく相手に先手を取らせない」こと。

強い相手に先手を取られると、それをイーブンの状態に戻すのすら、かなり消耗しますよね。

先手さえ相手に与えなければ、自分の体力を温存出来るはず。

この発想、シングルスの試合でも大事です。

 

2.相手に先手を取られるのは、どんなとき?

まず、「セカンドサーブ」でしょう。

なるべくセカンドサーブは打ちたくない、ファーストサーブだけで進行出来るときにはリズムよく打つ回数も少ない。

そして相手の得意ショット、例えばフォアハンドの高い打点、ここを外していく。

この2点だけで、アナタのフットワークはかなり軽減されるはずです。

逆にこちらがファーストサーブ、フォアハンドの展開で先手を取る。

この意識を、常に持っておくことでシングルスの試合はかなり楽になるはずです。

 

3.マラソン勝負で勝てない相手、は絶対に出て来る

恐らく、高校生や大学生の皆さんの中には「粘り勝ち」が得意な選手もいるでしょう。

そんな選手にとっては、すごく体力自体が武器になるし、とても素晴らしいことです。

でも、マラソン勝負だけで勝てない相手、も必ず出てくる。

体力勝負だけで勝ち進めるのは、県大会まででしょう。

もっと先を見据えて、自分の中でシングルスの視点を変えていきませんか?

体力勝負な選手が、体力を消耗しないで勝つ。

これが出来た時に、また新しいテニスが身に付いているはずです。

 

試合に出てみて、必要性を感じて変えていく。

私も、昔は走り勝つテニスを目指した時期がありました。

でも・・・どんなに頑張っても、毎日10km走り込んでいる選手、強豪校には勝てない・・・と思ったんですよね。

持久力は大事。

でも、体力を武器にしている選手に勝つには・・・?

シングルスの試合では特にこういう視点、大事です。

 

今回のまとめ

シングルスで「体力勝負」のテニスから脱却するには、何が必要でしょう?

 

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. シングルス

    相手にメッセージを送り続けるのがテニスの試合

    テニスの試合が楽しい、と思えるようになる瞬間って、あります。…

  2. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

    大きな武器は、フォアハンド。これは男女問わず、シングルスの一つ…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

    シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。私なら迷わず、こ…

  4. シングルス

    錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう

    錦織選手が得意とする、シングルスの試合での基本戦術。フォアハン…

  5. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる

    テニスの試合、最後に勝てる人は我慢が出来る。序盤にしっかり、…

  6. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合で「スライスを使って粘る相手」には、ネットプレーは必ず必要です

    人それぞれ、試合ではプレースタイルがある。パッと見てまずはっき…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ
  2. 戦術

    技術が無い選手こそ、躍動するポジショニングが必要
  3. テニス ポジショニング

    メンタル

    テニスについて、「知っている」のと「考える」のとでは、成長の度合いが全く違います…
  4. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない…
PAGE TOP