テニス フットワーク

サーブ

サービスゲームの基本、「サーブを打つ前に、相手リターンの位置」は必ず確認しよう

安定してサービスゲームをキープ出来ない。

そんな悩みを胸に、日々サーブの改良を進めている人。

もっと、基本的なところから見直してみませんか?

リターン選手を、しっかり確認するだけで、アナタのサービスゲームは変わります。

 

サービスゲームの基本、「サーブを打つ前に、相手リターンの位置」は必ず確認しよう

 


 

1.リターンで良いポジショニングが出来ている選手は、少ない

きっと、皆さん気付いていない。

リターンの選手のポジショニング、実は「穴だらけ」の場合が多い。

草トー大会でも、ベテラン大会でも、学生の皆さんの大会でも。

なぜなら、「強力なサーブを打つ選手」が少ないからです。

強力なサーブを打つ選手が少ないから、サーブが上手い選手が少ないから、リターンのポジショニングがアバウトになる。

ここに、アナタ自身が活路を見出すチャンスがあるのです。

 

2.フォアハンドを空けて待っている選手、は本当に多い

まず、デュースサイド。

右利きの選手なら、効果的にスライスサーブを打てるはず。

でも・・・リターンの相手はどうでしょう?

バックハンドが苦手なのか、ポジションが左寄りになっていること多くないですか?

最高のスライスサーブをワイドに打たなくても、普通にスライス回転がかかったサーブをフォアハンド側に入れるだけで、実は充分だったりします。

隠しているバックハンド側も狙い目ですね。

とにかく、バランスの良いリターンのポジション、ではない選手が多いことに着目してみて欲しい。

サービスゲームは、そこから変わっていきます。

 

3.サーブを打つ前に相手をチェックすれば、精神的に落ち着ける

サーブが苦手な人は、相手を見る気持ちの余裕が無い。

とにかく、一度呼吸を整えてしっかり相手を見ましょう。

弱点を探る、ことが出来なくてもとにかくしっかり相手を見る。

このルーティンを入れるだけで、必ず落ち着いてプレーが出来るはずです。

精神的に落ち着くポイントは、しっかり自分で考えて作っていく必要があるのです。

 

サーブの精度、ナイスサーブかどうかは相手によって変わる。

ポジショニングも毎回、細かく相手は変えてきますからね。

でも、心配ご無用。

とにかく、「何も考えないでポジショニングが曖昧」になっている相手が多い訳ですから。

アナタの今のサーブで、きっと崩していけますよ。

ピックアップ記事

  1. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. サーブ

    視点を置く順番を決めれば、サーブを打つメンタルは整えられる

    サーブを打つ時に、精神的に弱くなってしまう人。きっと、こういう小さ…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合でのダブルフォルトは、恥ずかしいことでも何でも無い

    最近、練習でも試合でもすごく感じること・・・について。日本人だ…

  3. テニス 前衛

    サーブ

    テニスのハイレベルなダブルスの試合では、「サーブは必ずしもセンター中心」とは限らない

    特に男子ダブルスのサーブ、レベルが上がればセンターへの配球が多くなる。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブは「入れないと失点」という発想、思い切って捨ててみませんか?

    試合でのセカンドサーブ、に課題を感じている人は多い。色々工夫す…

  5. テニス 客観視

    サーブ

    「テニスのマナー、しっかり分かってるな…」と思われる、相手サーバーへの配慮のポイント5つ

    テニスは紳士のスポーツ、と言われます。相手を敬い、お互いが気持…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    リターンで最初から下がっている相手に、深く強打のサーブは無意味

    全仏オープンでも感じましたが、私たちの試合でも必要なこと。それ…

特集記事

  1. ストローク

    試合でチャンスボールこそ、ミスしないコツとは?
  2. テニス スライス

    ストローク

    「スライス限定で試合をしないといけない」と考えると、テニスの幅がグッと拡がります…
  3. テニス ロブ

    ボレー

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を
  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法
  5. テニス スライス

    戦術

    準備とは守りではなく、武装である
PAGE TOP