テニス ストローク

スマッシュ

ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返されてしまう。

特に、ネットに近い位置にいる、ということはどういうことか。

シングルスでもダブルスでも、必要なのはこの考え方です。

 

ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

 


 

1.ネット近くは、攻撃的だけど危険な場所

この自覚、ありますか?

前に詰めて、「よし、チャンス!!」と思って決めようと思っても、相手コートベースラインに深く打ってしまうと、相手に触られる。

そして当然、がら空きの後ろのスペースを使われますよね。

いくら深くて、重いボールでも、ロブを上げることは実は難しくない。

そうやって切り返されてしまう、のがネットに詰めているときには怖いんです。

 

2.ネットに詰めたら、積極的に前を使おう

特にダブルスでは、前に詰めても後ろに2人がいる・・・ような場面、多いですよね。

ドロップボレー、アングルボレーが打てれば、何も怖くありません。

相手が打つ前に、しっかり「次は前に落とすぞ!」と決めて、罠を張る。

前に詰めている時点で、相手がロブを打って来る可能性も高い。

しっかり前でボレー出来る、ネットに近い位置でのボレーでは、早めに相手を浅いボールで仕留めることが大事なのです。

 

3.ロブ処理が苦手な人ほど、ロブを打たれ続けている

テニスでは不思議ですが、「ロブが苦手なんです・・・」と言う人ほど、相手がロブを上げやすいシチュエーションを作っている。

自覚が無いんですよね。

相手を深く追い込む、ベースラインに深く打つボールだけが、テニスで良いボールだと思っている。

そんな先入観は捨てましょう。

練習から、ネットに詰めてドロップ、アングルボレー、これは必須です。

もちろん深く打つ、ときも必要ですが、必ずロブとセットで考えること、自分のポジションを把握しておくこと。

練習で出来ないと、試合でも出来ないですよ。

 

きっと、無意識のうちに相手に切り返されている。

そこには、シンプルな法則があります。

攻撃しているようで、実は自分も危険な場所にいるということ。

客観的に自分を見つめれば、自然に分かってくるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  2. テニス ボレー
  3. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します

    角度を付けたスマッシュ、試合で打ちたいですよね。でもそれって、…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを冷静に決めるには、「相手が予想して動いても、慌てないこと」まで意識しよう

    スマッシュミスが発生するとき、皆さんはどんな要素が働いていることが多い…

  5. スマッシュ

    強いスマッシュを打ちたければ、腕を振ってはいけない

    ここを勘違いしていると、いつまで経ってもスマッシュは上達しない。…

  6. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さん…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    沈めるストロークは、打つ前かラケット面を被せないこと
  2. テニス ポジショニング

    戦術

    目の前の景色が違うだけで、テニス選手はメンタルが乱されていく
  3. テニス メンタル

    メンタル

    誰かのアドバイスを耳で聞くのか、心で聴くのかでは、天と地ほどの差
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスでのネットプレーは、「ドロップボレーで終わる」で良い
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!
PAGE TOP