テニス ストローク

ストローク

アナタのストロークに迫力が足りないのは、「テイクバックの高さ」が足りないから

テニスの試合に相手って、ストロークですごく威圧される感じ、ありますよね。

打って来るボール自体が強力、というのもあるでしょうが、ほとんどの選手はまず「構え」から威圧感を醸し出している。

きっと、アナタ自身もちょっとした意識で、ストロークで威圧感、は身に付くはずです。

 

アナタのストロークに迫力が足りないのは、「テイクバックの高さ」が足りないから

 


 

1.テイクバックに高さ、を出してみよう

威圧感のあるストロークって、まず打点が高いですよね。

この高い打点から正確に打てるには、高い位置にラケットを早く引く、準備すること。

ストロークで威圧感のある選手、特にフォアハンドはすごく高い位置にラケットが準備されていると思いませんか?

これは、癖付いている部分を直せば必ず、誰でも実践出来ます。

後はなるべく高い位置で打てるように、早く打点に入ること、ですね。

 

2.なぜ人は、ストロークの構えだけで威圧感を感じてしまうんだろう

「もう、どこにでも打たれるんじゃないか・・・」と、つい不安になってしまう。

強い相手のストロークは、常にこちらが受け身な状態になってしまうので、威圧感が凄い。

でもこの源って、きっと「構えの速さ」だと思います。

テイクバックをしっかりして、ボールの軌道に先回りしている。

だから「溜め」が効いて、こちらはコースを予測出来ない。

打って来る実際のボールよりも、その構えに圧倒されている場合が、アナタ自身多いはずです。

 

3.ストロークの威圧感は、ボールの速度に求めない

ボールの速度に、威圧感を求めるのは危険。

低く、速く、厳しいコースを突いたボールはリスクが高い。

相手に威圧感を与えるどころか、自分がプレッシャーに負けてしまう・・・ことになるでしょう。

むしろ、大事なのがテイクバックのダイナミックさ、高さです。

しっかり相手を構えで威圧する、そんなストロークをオススメします。

 

きっと、アナタ自身まだまだストロークの構えは、改良出来る。

一度鏡の前に立ってみて、構えてみませんか?

その構えのときのラケットの位置、テイクバックのときに確認してみて下さい。

「上げた方が、強そうだな・・・」と、気付くはずです。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス 前衛

    ストローク

    「まだテニスのラリーに慣れない初心者の方」は、バウンド地点への近付き過ぎを止めてみよう

    「テニスを始めてみたけど、全然上達しない・・・」と、悩んでいる方も多い…

  2. ストローク

    高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

    高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。…

  3. テニス トレーニング

    ストローク

    フォアが振れない、もしそれが深刻なら

    試合に出るようになると、誰もが一度は感じる悩みじゃないでしょうか。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    相手があえて空けている、フォアハンド側に簡単に打ってはいけない

    シングルスの試合で、相手がフォアハンド側を空けて待っている。分…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    安定して深く入れる、にはラケットを振り切るに限る

    試合の中で、ストロークが全然入らなくなる。入れようと思ってつな…

  6. テニス スマッシュ

    ストローク

    体幹を捻ってテイクバック、だからストロークに安定感が出る

    「準備が遅い!」と、何度も言われ続けているみなさん。ここはもう…

特集記事

  1. テニス 読書

    戦術

    「自分のやりたいテニスは何か?」を、定期的に考えてみることは大事
  2. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの
  3. テニス センス

    その他

    「テニス中のBGM」は試合中に流れてますか?
  4. テニス スライス

    ストローク

    「スライス練習での注意点」試合で実際に使えるようにする為には?
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ
PAGE TOP