テニス 雑誌

日々の雑記

少年老いやすく学なりがたし

3月になり、色々と環境が変わる準備をしている方も多いと思います。

思い出せば、自分も3月には別れの思い出が・・・。

大学を卒業して、その後10年くらい経って恩師の先生に会ったときに言われた言葉、今日は書いてみたいと思います。

少年老いやすく学なりがたし

 


 

この言葉、後に調べてみると、朱熹(朱子)の「偶成」という漢詩の一説、だとされてるようです。

簡単に要約すると・・・。

 

「若いうちはまだ先があると思って勉強に必死になれないが、すぐに年月が過ぎて年をとり、何も学べないで終わってしまう。」という内容。

 

学生を卒業して10年、社会人で働きながらどこかまだ、自分は若いし勉強も出来ると思っていたけど、時間はあっという間に過ぎていく。

改めてこの言葉の意味を噛み締めてみると、深いというかテニスにもよく当てはまる。

若いって素晴らしい。

素晴らしいけど、あっという間に過ぎていくのに先があると思って必死さが無い。

テニスでも、いつかやろうと思っていることはいつまで経ってもできやしない。

 

このサイトの読者の皆さんの中には、学生の方も多いでしょう。

まだまだ若い、練習出来ると思っていても、時間はどんどん過ぎていく。

中学、高校、大学と、その時にしか出られない大会、出来ない経験はたくさんある。

何も出来ないで終わってしまうと気付いた時には、もう遅いかも知れないのです。

 

重たい話になりましたが、勉強でも仕事でもテニスでも、また明日があるから良いかと誰もが思ってしまいますよね。

試合で負けた日は悔しいけど、次の日から何を変える訳でも無い。

時間だけは、平等に流れているのに全てを環境や周りのせいにしてしまう自分、に気付けるかどうかです。

 

3月は節目の時期。

自分の中で、新しいことを始めるなら、4月よりも3月が良い。

T-PRESSのサイトも、どんどん新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

何も出来ないで、終わりたくないですからね。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて

    T-PRESS プレミアムキャンプ、無事に終えることができました…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない

    何となくですが、最近感じること。それは、「シングルスの試合に出…

  4. 日々の雑記

    関西遠征、最高でした

    更新が大変遅くなりましたが、9月1日~2日にて関西(大阪)に遠征させ…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも

    気が付けば、もうあっという間に2月・・・。大雪に見舞われて大変…

  6. テニス サーブ

    日々の雑記

    「初心者を大切にしない」テニス界って、最高にダサいと思う

    スポーツの秋・・・と言えば聞こえは良いですが、ちょっと寒すぎですよね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合が終わっても、アナタのテニス選手としての仕事は終わってはいない
  2. ボレー

    初中級までのボレー、実は打点前過ぎる
  3. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい
  5. リターン

    相手の前衛の、どこを見極めるのか?
PAGE TOP