テニス メンタル

メンタル

練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない

部活やサークルの練習中に、こんな人いませんか?

私はいつも、こう思われていて・・・すごく損した記憶があります。

自分では直そうと思っても、本気で変わろうと思わないと、変われない。

今でも、常に意識するように心がけていること、です。

 

練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない

 


 

1.何がそんなに不満、なの?

確かに、思い通りにならないことは多いでしょう。

コートの状態が悪い、環境が悪い、お金が無いからボールが変えない、周りの雰囲気が悪い・・・。

でも、そのことばかり考えて自分の表情に出ていること、気付いてますか?

周りの人は、そんなアナタを観てどう思っているか、考えたことはありますか?

真剣にテニスに取り組んでいれば、もちろん怖い表情に見えたりすることもあるでしょう。

ですが、何も考えないでどこか不機嫌な自分を放置していると、それはマイナスなオーラ、にしかならない。

こんな選手は、まずメンタルが強くなることは無いし試合でも勝てない。

自分をコントロール出来ていない訳ですからね。

 

2.表情一つで、テニスの技術もメンタルも変わる

いつも笑顔で、取り繕った表情でテニスをして欲しいという訳では無い。

真剣勝負、のオンコートと、少しコートを離れたオフコート。

アナタ自身、「周りからどう見られているのか?」を考えて欲しいということ。

それはなぜか。

結果的に、テニスを上達させて試合に勝ちたいというアナタ自身の為、です。

私はたくさんの大会でトーナメントディレクターをして、選手の練習相手を探したり、ダブルスペアを組ませたりしてきました。

そんなときに人気になるのは・・・そう、どこか良い「表情」や「雰囲気」を持っている選手なんですよね。

 

3.不機嫌な顔をしてテニスをしても、上手くなりません

「もっと楽しんで、テニスすれば良いのに・・・」と思うこと、たくさんある。

いや、本人は楽しんでテニスをしているのかも知れないですけどね・・・周りがそう感じていない、ということは「近寄りがたい」ということ。

近寄りがたい選手って、実力不足の選手にとってはマイナスにしかならない。

試合中は、別ですよ。

以前にも書いてきましたが、テニスは自分一人では成長出来ないスポーツ。

周りにいかに協力者を増やすか、強い選手と練習や試合に出る機会を作るか、が大事な実力。

自分のことしか考えていない、という訳ではないかも知れませんが、結果的に表情一つでそう見えてしまうのは損、ですよ。

 

鏡の前に立って、それから練習や試合に臨む。

この習慣、5秒で良いので実践してみて下さい。

表情、雰囲気、言葉・・・全てがアナタ自身であり、アナタのテニスの一部、です。

変えようと思えば、今日からでも変えられます。

アナタ自身が、本気なら・・・。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス 仲良し

    メンタル

    仲良しテニスを卒業しましょう

    今回は、具体的なテニスの技術や練習メニューとは異なり、一つの考え方を。…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

    自分はメンタルが弱い、と感じているみなさん。結論、大丈夫です。…

  3. テニス 戦術

    メンタル

    テニスの試合、「3セットマッチで、競ったファーストセットを取った後」には、セカンド序盤でトドメを!

    3セットマッチの長い試合、できればセカンドセットで勝って終わりたい・・…

  4. テニス イベント

    メンタル

    「試合に勝てる雰囲気」がある選手と、「負けそうな雰囲気ばかり」な選手は何が違うのか?

    テニスの実力がある選手は、試合会場でも良い雰囲気を出している。…

  5. メンタル

    代表して生きることの意義

    「代表」と聞くと、みなさんは何を想像しますか?サッカーの日本…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

    試合で緊張しない人、いないと思います。でも、その雰囲気って・・…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心…
  2. テニス 準備

    ストローク

    ストロークに必要な速い準備とは、「相手が打ったボールがネットを越える前」までが勝…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見…
  4. 戦術

    上手くいっていることは、誰だって変えたくないもの
  5. テニス ダブルス

    メンタル

    自分を「上手く見せよう」というテニスは、もう止めにしませんか?
PAGE TOP