テニス メンタル

メンタル

大きな決断をするときに、「周りからどう見られるか?」を判断材料にしてはいけない

環境を変える、ショットを変える、戦術を変える。

成長することとは、変わることであると何度も書いてきました。

ですが、その決断をするうえで、今日は皆さんにお伝えしておきたいことがあります。

 

大きな決断をするときに、「周りからどう見られるか?」を判断材料にしてはいけない

 


 

■周りの意見は大事だけど、決めるのは自分

アナタを支える、周りの人の意見やアドバイスは大事。

出来るだけたくさんの方と話して、色々なことを「変える」決断をしていくのは正しいこと。

ですが、最後に決めるのは当然アナタ自身。

大きな決断をするときに、アナタ自身が一番意識したいのは「それは本当に自分が決めたこと、やりたいことなのか?」ということです。

この覚悟さえあれば、どんな決断であっても必ず正解と言えるはずです。

 

■周りの目を気にしないのは無理、という意識も大事

私自身、昔は周りの目ばかり気にしていました。

バックハンドを両手から片手に変えた時にも、「なんだあいつ、調子乗ってんじゃないのか?」と思われるのが嫌で恥ずかしかった。

ネットプレー主体のプレーに変えたときにも、「また出来もしないことを始めてるよ・・・」と思われているのは、分かっていた。

大事なのは、周りの目を気にしない・・・というのは無理だと諦めること。

この諦めがつくと、実は優先順位を冷静に判断出来る。

そう、「周りからどう思われるか?」という点は、優先順位を下げてあげれば良いんです。

 

■周りからどう見られるか、はアナタの言い訳になっていく

人は弱い生き物です。

いつでも言い訳を探す、上手くいかないときには理由を探してそこに押し付ける。

「周りの目が気になったから・・・」という理由で、何かを出来なかった、失敗した・・・というのって、悲しくないですか?

確かに気になった部分はあっても、一番の決断の理由は自分の判断、テニスを強くなって試合に勝ちたいという大目的だったはず。

ここがぶれない為には、言い訳になりがちな周りの目、意見というものと決別しないと。

アナタ自身のテニス人生。

間違ったと思ったら、また軌道修正すれば良いじゃないですか。

そこをグチャグチャ言ってくる人は、結局自分は何も出来ない人な訳ですから。

 

集団で練習している、活動しているテニスって、難しい。

飛び出さないと変われない部分はあるし、飛び出し過ぎても難しい部分はある。

でも、一度大きく飛び出してみること、出来るだけ若い時期に経験することをオススメします。

迷ったとき、壁にぶつかったときには、きっと成長のヒントがそこにある。

周りの人の目、だけで自分の決断を下していく選手にだけは、ならないで欲しいと思います。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. メンタル

    努力に必要なのは、勝算

    「テニスを頑張りたいけど、どうも続かない」「モチベ―ションが落…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    イップスの経験こそが、テニス選手のスタートライン

    プロ野球の試合でも、最近「イップス」という言葉がニュースでもよく出て来…

  3. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない

    テニスにおいて、技術は大事。でも、その技術を身に付けるベース…

  4. メンタル

    「やられた」と思うのが、早過ぎる

    試合を観ていて、粘り強い人は何が違うのか。そもそも、「諦めが…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    ストレスやプレッシャーは、アナタの味方です

    試合が苦手、嫌いな人って、どんな人でしょう。まず浮かぶのは、ス…

  6. メンタル

    テニスの試合の後半が不安なのは、「アナタ自身が試合を創り上げていく気持ち」が無いからだ

    試合は序盤が大事、と何度も書いてきました。ですが、それと同じく…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「低く滑る攻撃的なスライス」のストロークを身に付けて、試合で使えると勝率は上がり…
  2. テニス フットワーク

    ストローク

    踏み込んでストロークで攻撃、していくときには「高い位置でのテイクバック」で上から…
  3. テニス 練習

    メンタル

    自分のテニスを見つめ直して「変えていく時期」は、多くの失敗を受け入れて我慢する時…
  4. 戦術

    技術が無い選手こそ、躍動するポジショニングが必要
  5. テニス 準備

    戦術

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?
PAGE TOP