テニス サーブ

サーブ

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

サーブでいつも、「ちゃんと当たっている感じ」がしない人、多いと思います。

でも、何をどう変えて良いのか、分からない・・・方に、私なりのとっておきの方法、を今回はご紹介します。

上手くいくかどうかは、やってみてのお楽しみ。

レベルに関係なく、誰でも出来る方法ですので、ぜひ試してみて下さい!

 

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

 


 

■やり方は、超簡単!です

やり方は、すごく簡単です。

サーブを打つ前、構えた状態で、ボールをラケット面に当てる。

そう、自分で打ちたい場所に当てるようにして、トスアップをスタートする、だけです。

構えの状態ですので、ボールをラケットの真ん中に当てるのも難しくは無いはず。

ポイントは、しっかり構えの状態で一呼吸置くこと。

ラケットの当てたい場所に、まずボールを添えて当ててみる。

一度やってみて下さい。

 

■ラケットのどこに当てるのか、イメージしやすい

サーブを打つ前、トスアップの前にラケットにボールを当てると、どこに当てるのかイメージしやすい。

トスアップして打つ、のも言ってみれば「戻す」動作。

打つ、となるとかなりハードルが高そうですが、「戻す」と考えると結構楽。

一種のおまじないみたいなものですが、この動作で結構落ち着くと思いますよ。

スロート部分にボールをセット、する方が多いと思いますが、ラケット面に当ててみる、のを私はお勧めします。

 

■同じ動作を繰り返すから、サーブは安定する

サーブは基本、同じ動作の繰り返し。

よほど入らないときは、試合中でも大胆に変えたりしますけどね・・・ほとんどの方は、ずっと同じ打ち方を繰り返す、はず。

その為に、試合で緊張した場面でも「この動作は必ず通過する」というルーティンはシンプルにしたい。

アナタの今のサーブでも、必ず通る動作はあるはず。

その動作の中で、ボールを持った手で一度ラケット面にボールを当ててみる、というのを実践してみて下さい。

 

ラケット面にボールを手で当てる。

この動作は、サーブを打つ前に入れるだけで、どこか気持ちが落ち着くように思います。

自分はどこで、ボールを捕らえたいのか。

確認する為にぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. サーブ

    サーブとリターン、両方入ると信じ抜くことが大事

    サーブとリターン、テニスはこのショットから始まる。どんなに良…

  2. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているの…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    男性でサーブが安定しない人は、「無意識のうちに上半身が前に突っ込んでいる」人がほとんどです

    サーブでトスアップはしっかり前に上げる。この重要性は何度かお伝…

  4. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?

    試合の中で、「セカンドサーブを叩かれる」と心が折れそうになる。…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

    「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」「ポーチに全然、出…

  6. サーブ

    「切れ味鋭いスライスサーブをゲットせよ」テニスの試合で相手をコート外に追い出す為に

    試合の時、手堅いポジションでがっちり守ろうとしている相手を崩さないとい…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?
  2. テニス 練習

    テニススクール

    日本のテニスコーチの8割は、「自己満評論家」
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!
  4. その他

    試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて
  5. テニス 体力

    戦術

    力んで入っても、そのプレーで序盤に体力を消耗するだけ
PAGE TOP