テニス ボレー

ボレー

自分がネットに出てボレーするときには、「相手のアウトを誘う」のが基本

実際の試合の中では、相手のミスで決まるポイントも多い。

特に、こちらがプレッシャーをかけてミスをしてくれているのであれば、それはもうミスではなく実力で獲ったポイント。

ネットプレーで、こういう意識があると戦いやすい。

しっかりアウトを誘うようなプレー、出来ていますか?

 

自分がネットに出てボレーするときには、「相手のアウトを誘う」のが基本

 


 

■プレッシャーをかけて無理をさせれば、相手のボールはアウトしてくれる

ネットプレーの醍醐味は、ここにあります。

しっかり相手を追い込んで、ラストは破れかぶれのショットを打ってもらう。

そうするとネット、またはアウトしてくれる可能性が高くなる。

アナタも、身に覚えがありませんか・・・?

ダブルスでは特に、並行陣を敷けばそれだけでストローク対ストロークにしか慣れていないような相手はプレッシャーがかかる。

いかに「アウトを誘うか」が大事です。

 

■振り遅れ、を誘うには何が必要か?

相手のストロークの打点、アウトするときって少し後ろになる、振り遅れていることが多いですよね。

その為に、必要なプレーって何か・・・と考えると、まずは2歩、3歩と相手を動かすこと。

そして、スライス回転がかかったボレーを打って打点を低くする、バウンドして滑らせていくのがコツです。

「難しそう・・・」と思った方もいると思いますが、ボレーは速さじゃない。

コースとスライス回転、という部分を意識すれば、きっと初中級の方から実践出来るはず。

走らせて、打点を下げさせてみれば、きっと相手のミスは増えてくるでしょう。

 

■「アウト」は期待するのではなく、予測する

相手のアウト、は期待してはダメ。

期待していると・・・何が起きるかというと、入っているボールまで「ウォッチ」してしまう。

期待して見逃してみたけど、やっぱり入ってた・・・となると、試合の流れは一気に変わります。

ニュアンスだけの違いかも知れませんが、期待するのではなく、予測する。

「こういうとき、大抵あの人はアウトするんだよな・・・」と思っておけば、軌道を一瞬で判断出来る。

それでも入ってしまうときは、ありますけどね。

でもオンラインくらいなら、仕方ない。

やっていることは間違っていないので、テニス自体は変える必要は無いでしょう。

 

相手のアウトも、ナイスボレーでノータッチエースでも同じ1ポイント。

ここの認識が、まだまだ皆さん甘いような気がします。

試合で実際多いのは・・・どちらでしょうか?

相手のイージーミス、そこにアナタが「誘うミス」を加えてみて下さい。

きっと勝てる試合、増えるはずです!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの深さは、ネットのどの高さを通すかで調整しよう

    深いボレー、浅いボレー。この打ち分けを、腕の力だけで行ってはい…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合で「ボレーで攻撃されてもブロックでしのぐ」ことが一球できるだけで、試合の流は変わります!…

    「試合の流れが変わる」というのを、アナタはテニスの試合で感じることはあ…

  3. テニス サーブ

    ボレー

    初心者にボレーを教えるなら、「セットしてから横向きで踏み込む」ことをシンプルに徹底しよう

    ネットプレーに安定感がある人は、動き自体がシンプル。特に注意し…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

    ウィンブルドンの試合を観ていると、改めてシングルスのネットプレーの重要…

  5. テニス ポジショニング

    ボレー

    ハーフボレーに必要なコツは、思い切ってラケット面を下に向けてボールに被せること

    「ハーフボレーが難しくて・・・」という声を、たくさんの方から頂きます。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「骨盤をけっこう意識してます」横向きに必要なテニスの動きは骨盤から!

    テニスの試合ではコースが大事。ショットのパワーも欲しいけど、ち…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    試合会場で気になる、「テニス界で応援時に気を付けたいマナー」について考えてみる
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合の中でロブが上手い選手は、抜こうとはせず「どこでスマッシュを打たせるのか?」…
  3. ダブルス

    ダブルスペアに自信を持たせること、がアナタには何より重要です
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックが大きい相手選手には、「準備不足」に陥れよう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される
PAGE TOP