目次
テニスの試合って、他のスポーツよりも心理戦、の要素が強いと思う。
相手あってのスポーツ、だからこそ自分のやりたいテニスとの葛藤がある。
そりゃ勝ちたいけど、自分のテニスもしたい・・・ところですが、まず相手ありきで考えるのがテニスの基本。
どんなプレーを選択していくのか、その優先順位を確認しておきましょう。
「自分がやりたいプレー」より「相手が嫌がるプレー」を選択の基本線に
■相手をねじ伏せるテニス、が出来る相手は少ないはず
私も昔は、本当に独りよがりでバンバン打っていくテニスでした。
相手によっては勝てる試合もありましたが、やっぱり強い相手には勝てない、自分で無理しているテニス。
自分がやりたいプレーがあるから、無意識にそれをやる・・・というのは、勝ちに徹するテニスでは無いでしょう。
厳しいですが、それが現実です。
やりたいテニスをどこかで変えていかないと、試合向きの選手にはなっていけないのです。
■やりたいテニスが出来ないと、悩んでいるなら・・・
アナタのやりたいテニスって、何ですか?
多くの学生の方に聞いて返ってきた答えは、「ストロークで押し切りたい」「サーブで攻撃的にいきたい」という答えでした。
つまり、ほとんどの人は、この2つの技術で相手を凌駕していきたい、ということ。
でもそれって、厳しいと思いませんか?
ネットプレーが出来ないと、相手に前におびき出されたら終わりだし、リターンが上手くないと試合にならない。
非常に視野が狭い選手、学生の方が多いような気がしてならないんです。
■「相手が嫌がるプレー」を選択する勇気を持とう
相手が嫌がるプレー、ってテニスでは難しい。
ネットを挟んで直接身体が当たることは無いですから、曖昧なままに終わるんですよね。
サッカーやバスケなら、相手が嫌がるディフェンスってイメージしやすいけど、テニスって難しい。
私が考える相手が嫌がるプレーって・・・シンプルに、とにかく「色々やる」ということ。
色々やれば相手も警戒してくれるし、テニスの集中出来なくなる。
アナタの中で、何が出来るか考えてみて損は無いですよ。
相手に嫌がられる選手、になるのに大事なこと。
それは、自分自身「これは嫌だったな」ということを記憶してメモしておくこと。
特に少し実力が下の選手に、やられて嫌だったこと・・・は、大きなヒントになるはず。
テニスの試合、楽しくなるのは自分と相手が見えてから、ですよ。