テニス ストローク

リターン

回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか

テニスの試合、工夫してすぐに勝てる技術があるなら・・・それはリターン。

リターンを工夫すれば、きっともっと、アナタは試合を楽に勝てるようになる。

そこでお勧めなのは、回り込みのリターンを覚えること。

必要なのは、思い切った決断力です。

 

回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか

 


 

■バックハンドリターンは、出来るだけ避けたい

私もそうですが、実際にバックハンドのリターンは避けたい。

アナタもサーブのときに、バックハンド側を狙うこと多いですよね?

だったらもっと、ここを工夫しないといけない。

リターンは、相手が打つ前に動いたって良い。

つまり、トスアップしてから動くこと、特にセカンドサーブではオススメです。

そんなに厳しいコースには来ない、セカンドサーブであれば、どんどん回り込んでいきましょう。

 

■成功のコツは、相手がトスアップした瞬間に自分のポジションを変えること

リターンは、この特権がある。

相手が打つ前に、ポジションをずらす、つまりはフォアハンドを空けて待っておくということ。

そうすることで、バックハンド狙いにも回り込みのフォアハンドで対抗出来る。

これを思い切って、決断力を持って実践出来る人、少ないんですよね。

全然、ルール違反じゃないのに。

騙されたと思ってやってみて下さい。

きっとリターンゲームが大好きになりますよ。

 

■相手に作戦がバレても、それで良い

「でも回り込みがバレたら、相手に狙われない・・・?」と思う方もいるでしょう。

そう、これでまた良い駆け引きが出来る。

アナタが先手を打っているのですから、プレッシャーは相手にかかっている。

もしそれで、厳しいサーブが逆サイドに入ったら、相手のナイスプレー。

まずは甘いサーブ、それもバックハンド狙いの安易なサーブを、徹底的に回り込んでつぶすことです。

 

リターンの工夫は、相手にプレッシャーをかける。

「相手のサーブにやられたな・・・」と思っているなら、きっとそれはアナタの工夫が足りないだけ。

もっともっと、回り込んで良いと思いますよ。

相手がトスアップしたら、2メートルくらい横にポジションを変える。

だけで面白いように、リターンから攻撃していくことが出来るでしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. リターン

    ストロークは得意なのに「リターンが苦手・・・」な人は、発想を変えてみると劇的に安定するかも知れません…

    ストロークはすごく伸び伸び打っているのに、リターンになると急にミスが増…

  2. テニス ロブ
  3. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない

    ダブルスが上手い選手は、リターンが上手い。これは、何度か書いて…

  4. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件

    試合の中で、返球し辛いボール。それって、こういうサーブじゃない…

  5. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵

    相手のサーブが良い、ビッグサーバーとの試合。こういう試合で、み…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    リターンのグリップは、フォアハンド?バックハンド?

    リターンのときに、みなさん、まずはグリップが大事。ここ、あやふ…

特集記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合、「雁行陣で行き詰ったとき」には、前衛が守備を捨てるのも有りだと思…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「もう駄目かも‥」と思うときは逆にチャンス!と認識して諦めないこ…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでポイントを失った時は、「ペアにゴメン、ではなく次にどうするか!」を伝え…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「深いストロークを合わせるだけの返球」になる人は、考え方から変えま…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    気持ちがこもったテニスとは、球際でも回転をかけられるテニス
PAGE TOP