テニス メンタル

メンタル

強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか

試合に強くなる人、上手くなる人は他の人と考え方が違う。

それは、持って生まれた性格?

そんなことはありません。

日々の意識と、自分への接し方、テニスへの考え方で、いくらでも変えていくことが出来るのです。

 

強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか

 


 

1.試合に勝てない選手は、どこかで諦めている

テニスの試合、試合前からアナタは何かに囚われ過ぎていないか?

肩書き、実績、シード順位・・・。

それらは、試合前からアナタ自身に言い訳のチャンスを与えてくれる。

試合前から、負けても良い理由を考えてしまっては、もう試合にはならない、のは言うまでもありません。

 

2.アナタと別人の選手、なんて存在しない

何度も書いてきましたが、同じ大会の同じカテゴリに出ている選手同士。

「アイツは自分とは違う」と考えるのか、「自分と大して変わらない」と考えるのか、では大きく違ってくる。

でもほとんどの選手が、第一シードや実績充分の選手と相対すると、「やっぱり自分とは違うな・・・」と考えてしまう。

違いなんて、対して無い。

果てしなく実力が上の選手は、別な大会にエントリーしている訳ですから。

 

3.「あいつらは、別」と思ってしまうなら、同じになるよう考えてみよう

それでも、強豪校や体育会ガッツリの選手と、自分は同じに思えない・・・という人も多いでしょう。

であれば、少しでも「同じ」と思えるように工夫していかないといけない。

その一番簡単で、効果的な方法は、「仲良くなる」ことです。

テニスだけ見ているから、色々と勝手に想像して、強く祭り上げてしまう。

話てみたら、意外と「俺らと変わらないじゃん・・・」と思うこと、たくさんあるはずです。

そう思えたら、もう勝てる。

テニスの試合って、そんなものです。

 

とにかく、自分があこがれる、強いと思える選手はまず仲良くなる・・・というか、話しかけてみる。

相手を知る、ことがまずは勝つうえでの第一歩。

なんでそこまでして・・・と思ってる方は、普通の選手。

勝ちたい選手は、強い選手にどんどん近付いていく、そしてその差は大きくなる。

まぁ、大して実力差なんて無い。

そう思って試合をしている選手が、結局は勝つチャンスを掴むのです。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. メンタル

    相手のミスは、とにかく期待しないこと

    試合では、相手のミスでも自分の得点。でも、これを期待し過ぎて…

  2. メンタル

    勝てる人の、振る舞い方の特徴

    試合に勝てる人、結果を出している人。こういう人を見て、何を感…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスを成長させていく過程では、実力に実績が付いていかない時期もある

    練習では確かな手応えを感じているのに、なかなか試合で結果が出ない。…

  4. メンタル

    「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセージ

    私も過去に、2回経験しました。サーブを打つのも手が震える、そし…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

    今年のテニスの目標はなんだろう?「上手くなること!」「強くなり…

  6. テニス 錦織圭

    メンタル

    「自分のテニスをやり切ること」を勘違いしていると、結果的に試合で勝てないことが多いのはなぜか?

    リオオリンピックが開幕し、テニス競技は良い感じでスタートを切りましたね…

特集記事

  1. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの前衛で特に必要な、「フェイントをかけて相手を揺さぶる」技術を磨いて後衛…
  2. テニス ガスケ

    リターン

    ボールをよく見る、とは、「ボールに書いてある文字を読む」くらいのつもりで
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    経験豊富で実力もある第1シードの選手は、何を考えながら試合を進めてるんだろう?
  4. ボレー

    「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!
  5. テニス 環境

    サーブ

    ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう
PAGE TOP