テニス メンタル

メンタル

強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか

試合に強くなる人、上手くなる人は他の人と考え方が違う。

それは、持って生まれた性格?

そんなことはありません。

日々の意識と、自分への接し方、テニスへの考え方で、いくらでも変えていくことが出来るのです。

 

強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか

 


 

1.試合に勝てない選手は、どこかで諦めている

テニスの試合、試合前からアナタは何かに囚われ過ぎていないか?

肩書き、実績、シード順位・・・。

それらは、試合前からアナタ自身に言い訳のチャンスを与えてくれる。

試合前から、負けても良い理由を考えてしまっては、もう試合にはならない、のは言うまでもありません。

 

2.アナタと別人の選手、なんて存在しない

何度も書いてきましたが、同じ大会の同じカテゴリに出ている選手同士。

「アイツは自分とは違う」と考えるのか、「自分と大して変わらない」と考えるのか、では大きく違ってくる。

でもほとんどの選手が、第一シードや実績充分の選手と相対すると、「やっぱり自分とは違うな・・・」と考えてしまう。

違いなんて、対して無い。

果てしなく実力が上の選手は、別な大会にエントリーしている訳ですから。

 

3.「あいつらは、別」と思ってしまうなら、同じになるよう考えてみよう

それでも、強豪校や体育会ガッツリの選手と、自分は同じに思えない・・・という人も多いでしょう。

であれば、少しでも「同じ」と思えるように工夫していかないといけない。

その一番簡単で、効果的な方法は、「仲良くなる」ことです。

テニスだけ見ているから、色々と勝手に想像して、強く祭り上げてしまう。

話てみたら、意外と「俺らと変わらないじゃん・・・」と思うこと、たくさんあるはずです。

そう思えたら、もう勝てる。

テニスの試合って、そんなものです。

 

とにかく、自分があこがれる、強いと思える選手はまず仲良くなる・・・というか、話しかけてみる。

相手を知る、ことがまずは勝つうえでの第一歩。

なんでそこまでして・・・と思ってる方は、普通の選手。

勝ちたい選手は、強い選手にどんどん近付いていく、そしてその差は大きくなる。

まぁ、大して実力差なんて無い。

そう思って試合をしている選手が、結局は勝つチャンスを掴むのです。

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく

    身の程知らず、という言葉がありますよね。自分の実力もよく分かっ…

  2. テニス 確率

    メンタル

    「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がします

    よく前向きな思考は、全てに必要・・・みたいなことを言われます。…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    「これが決まればリズムに乗れる!」という基本ショットは何ですか?

    試合の中で、頼れるショット。これは、無理やりにでも作っておきま…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    いつの間にか、「自分よりレベルが低い人だけ」を見て、自分を安心させていませんか?

    人は無意識のうちに、自分が楽なほうに傾いていく。私自身、自分が…

  5. テニス コントロール

    メンタル

    強い相手との対戦こそ、まず自分をコントロールしないと試合にならない

    何度か、私自身「格上相手との戦い方」について書いて来ました。で…

  6. テニス 上達

    メンタル

    精神的に未熟な選手は、「緊張感がある場面では必ず無難な選択」しか出来ない

    試合に強い選手、それは「緊張した場面で、最高のプレーが引き出せる」よう…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    サッカー経験者なら、トラップ感覚でドロップボレーは完成する
  2. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない
  3. テニス ダブルス

    リターン

    リターンのグリップは、フォアハンド?バックハンド?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多…
  5. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」
PAGE TOP