テニス メンタル

メンタル

素振りでも練習でも、「ラケットを振る回数はアナタの血となり肉となる」ことを忘れてはいけない

いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。

よく聞かれるのが、「少ない練習量で結果を出す」為に役立っています!というお声。

大変嬉しいのですが、私は決して「安易な道」を示しているつもりはありません。

むしろやっぱり大事なのは、テニスでもこういう意識です。

 

素振りでも練習でも、「ラケットを振る回数はアナタの血となり肉となる」ことを忘れてはいけない

 


 

■ラケットを振る数をこなせない人に、試合結果は付いて来ない

私自身、学生時代から短い練習時間、環境でテニスを続けてきました。

他の学校よりは圧倒的に少ない練習で、結果を出すことの難しさを実感してきた自負はあります。

だからこそ、練習ではもちろん、家に帰宅してからもラケットを振る。

素振りでも良い、時間を決めて継続することが大事。

この継続、が出来る人が少ないからこそ、アナタにもチャンスがあるのです。

 

■試合での自信は、日々の積み重ねでしか得られない

しっかり短い時間でも、継続する、記録する。

そうやって続けていることがアナタの血となり、肉となる。

その身体でテニスの試合を戦うという意識が、大事なのです。

楽な道、はあるようで無い。

ラケットを振ることを、その回数を積み重ねていくことを大事に思えない選手は、まず強くなれません。

 

■根性論に、方向転換?

では、ありません。

練習を積み重ねていくことは根性論、ではなく一番理論的な近道。

続けるとか、厳しいとかいう話をするとすぐに「根性論」として否定したがる人がいますが、そういう人は結局自分に甘いだけ。

自分への甘さは、テニスの試合で足を引っ張り続ける。

しぶとく練習を、個人で続けている人に勝てる訳が無いのです。

 

テニスの試合で結果を出したい。

誰もがそう考えながら、生活の中での20分、を変えられない人が多い。

素振りって、意味が無いといまだに思われてますからね。

意味があるものに出来るかどうか、はアナタ次第です。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に感謝出来るようになると、試合の緊張感から開放される

    どうしても、試合で緊張して力を発揮出来ないと悩んでいる人。ネッ…

  2. テニス 陸上

    メンタル

    「テニスは上手いのに試合で勝てない人」の共通点5つ

    部活の練習だといつも良いボールを打っているのに、試合になると急にフォー…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

    テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。ですがどんなに注…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で「40-0、0-40でリードしても、ゲームを獲り切ることが出来ない・・・」人が意識…

    ポイント差がつくと、安心している訳ではないのにどこか気が抜けてしまう。…

  5. テニス 準備

    メンタル

    「楽な初戦」は、アナタにとってマイナスな要素にしか成り得ない

    アナタがもし、テニスのトーナメント大会に出場しているなら、肝に銘じてお…

  6. メンタル

    勝つか負けるか、ばかり考えてない?

    試合に勝ちたい人の為に、ヒントを。これがT-PRESSのメイン…

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスの試合で相手前衛にポーチされまくり・・・」アナタのテニスを助ける技術と…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣、「ストレートロブを落としてしまうペア」は、前にいる意味が無いの…
  3. 日々の雑記

    潮見のイベントを開始して約一年
  4. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    浮いたチャンスボールなのにネットプレーで足が出ない人は「無意識のうちに安心してい…
PAGE TOP