テニス ストローク

ロブ

「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する

ロブを上げる時はどんな球種を使っている?

トップスピン?

スライス?

 

「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する

 


 

俺が一番使うのは、スライス系のロブだ。

スライス系・・・系が付いているから、しっかりとしたスライスでは無くて、踏み込みながらブロックするような感じで打つ。

コンパクトなスウィングで打ちたいのでスライスの方がやりやすい。

 

トップスピンのロブとなると、ある程度相手ショットが甘くないとやりにくい

スィングモーションが大きいから、時間的余裕も欲しい。

後ろ足重心の方が打ちやすいので、下がりながらじゃないと打てない場合もあるし・・・。

でもスライスロブよりもショットにスピードがあるため、相手の頭の上を抜けると、もう相手は追い付くのが困難になりエースになりやすい。

スライスだとゆったりなので、追い付かれる可能性も・・・。

それを補うためにも、しっかり踏み込んで前で処理すれば、相手も反応が遅れやすいので有効打になる。

 



 

ロブはちょっとした意表を突くプレーとして最適

ロブばっかりだと苦しいけど、一本どこかに挟むと相手はそれが気になって動きにくくなるのだ。

スライスとトップスピン・・・・。

どっちの方が必要かと言うと、両方だな。

頻度としてはスライスロブを踏み込んで打つことが多いし、ここぞというところで、しっかりトップスピンロブを決めると大きく流れも変わる。

ということで、皆、両方練習しておこう!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    強そうな相手ほど、実はロブが効く

    見るからに強そう、体格も良い。そんな相手が対戦相手になると、ち…

  2. テニス メンタル

    ロブ

    トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる

    試合に強い人は、常に相手を追い込むことを考えている。だからこそ…

  3. ロブ

    ロブが上がると消極的になる、ではトーナメントで勝ち上がれない

    試合の中で、相手からロブを打たれる。この時の反応で、実は強い相…

  4. テニス ボレー

    ロブ

    意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

    ロブについて、みなさんどんなイメージですか?きっと、コートの後…

  5. テニス ポジショニング

    ロブ

    ロブボレーは、フラット気味だと超絶使える

    なかなか、その有効性が説明し辛いショット。それが、ロブボレーで…

  6. テニス ボレー

    ロブ

    相手のスマッシュを返球し続けながら、どこかで反撃の一手を狙おう

    特にダブルスの試合で、よく観る光景だと思います。相手が2人前で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣の時に前衛は、ポーチに出る?出ない?
  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュなどの頭上のショット、「オーバーヘッド系の処理が怪しい人」の特徴を見極…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟
  5. テニス 練習

    その他

    年末年始に「年越しオールナイトテニス」を楽しみたいなら、品川プリンスホテル隣の高…
PAGE TOP