テニス ガット

スマッシュ

スマッシュが苦手な人ほど、「ロブが上がったら足が止まる」ことを再度意識してみよう

スマッシュが得意かどうか、しっかり観察すれば分かる。

序盤から、まずロブを上げてみて・・・ココを観察してみましょう。

意外と簡単に、強そうな相手でもボロが出ると思います。

 

スマッシュが苦手な人ほど、「ロブが上がったら足が止まる」ことを再度意識してみよう

 


 

■どこかでロブを嫌がってしまってはいないか・・・?

対戦相手、がスマッシュをしっかり打てる相手かどうか。

これが分かると、試合ってすごく楽。

だって、追い込まれてもただ上にロブを上げておくだけで良い訳ですから。

逃げるのも楽ですよね。

そう、ロブを嫌がっているかどうかは、フットワークを見ればすぐに分かる、はずです。

 

■足が止まるのは、苦手意識があるから

スマッシュが得意な人は、そもそもロブを「待っている」。

大好物な訳ですから、ロブがあがると「待ってました!」と言わんばかりに、ササッと後ろに下がる動きが自然に出来る。

逆に苦手な人は、足が止まる。

ダブルスなら、もう後衛のフォロー頼み。

すごく、分かりやすいですよね。

きっと実戦的な練習、出来ていないんでしょう。

ガンガンロブを使ってくれと、相手に言ってるようなものですから。

 

■もしアナタが、スマッシュに苦手意識があるなら・・・

走りましょう!

とにかくロブが上がった瞬間、しっかり足を動かしてみる。

実はこれだけで、打てるスマッシュは増えるし相手にも「スマッシュが苦手」という印象を与えない。

細かい部分ですが、実は意識するだけで結構実践出来るもの。

下がれば打てるロブ、実は結構あるんです。

下がらないだけなんて、もったいないんです。

 

スマッシュは、自分で打てる幅を増やせるショット。

動けば打てるし、動かなければ打てない。

打てないから、苦手意識が生まれる。

ぜひ相手を観察すると共に、アナタ自身を見直してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「厳しいロブをスマッシュで打ち込む」為には、ボールから目線を切ることも必要!

    テニスの試合結果を左右する大きなポイント、いくつかありますが、厳しいロ…

  2. テニス ボレー
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    「身体の開きを抑えれば見違える!」テニスのスマッシュを安定させるコツ

    ストロークやボレーで相手を追い込んでも、ロブを上げられると途端に不安に…

  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる

    イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が…

  5. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュ対ロブ」のラリーが出来ないと、試合前の5分間アップで大変なことに

    プロテニス選手の試合、しっかりウォーミングアップから観たことはあります…

  6. テニス 練習

    スマッシュ

    スマッシュのコース、「迷ったら逆クロス方向へ」で決めて打ち切るようにすれば振り切れます!

    試合の中で大事な場面、スマッシュを打てるチャンスが巡ってきた・・・。…

特集記事

  1. テニス 攻撃

    サーブ

    ワイドへのスライスサーブでしっかり相手を追い出したら、あえて「逆」のスペースを使…
  2. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない
  3. ストローク

    フォアハンドストロークのパワーアップ、左手使えてる?
  4. テニス メンタル

    戦術

    2回連続で勝ってこそ、実力で凌駕出来たと言える
  5. その他

    2019年 YouTubeテニス動画 視聴回数トップ10は…?
PAGE TOP