テニス 準備

フットワーク

ストロークのスライスの滞空時間を甘く見ていると、アナタはいつまで経っても相手を攻め切れない

実際に試合で効果的なのに、いつも下に見られているショット。

それは間違いなく、「スライスでしのぐストローク」でしょう。

このショットを甘く見ていると、試合で必ず痛い目に遭う。

その危機感、アナタにありますか?

 

ストロークのスライスの滞空時間を甘く見ていると、アナタはいつまで経っても相手を攻め切れない

 


 

■スライスでしっかり粘られると、テニスは辛い

一発で決まるショットが、アナタにあれば別。

それも圧倒的なスピードで・・・です。

普通に考えて、ストロークのラリーの中からそんなボールを繰り出していくのは難しいはず。

であればしっかり相手を走らせて、まずオープンスペースを作りたい。

でも、ただ相手を左右に振り回せば崩れてくれる、という訳では無い。

なぜなら、スライスという守備道具が相手にあるかも知れないからです。

 

■滞空時間が長いと、それだけ「戻る時間がある」ということ

遅いショットを見くびってはいけない。

なぜなら、そこで相手はしっかり「レディーポジションに戻る」ことが出来るから。

その後また打ち込む、にしても、相手はしっかり真ん中で守備的な態勢で待っている。

この態勢を何度も作られると、辛いのはアナタの方。

そう、スライスのように打ってからボールがバウンドするまで長い時間を要するショットは、「態勢を戻せるショット」だから試合で強いのです。

 

■粘らせない為には、どこかでネットプレーが必要になる

では、どうするか。

まず有効なのは、しっかり前に出てボレーで対応する、攻撃する。

滞空時間が長いのであれば、しっかり切ってあげることが大事。

ネットプレーが出来る相手だと分かると、山なりで単純なスライスは打って来れなくなる。

これだけでも、スライスを得意とする相手はプレッシャーなはずです。

逆にネットプレーが無い相手だと分かると・・・もう、どんなに走らされてもスライスで粘ればOK、ですからね。

 

スライスの守備、学生や若い選手には見落とされがち。

やっと追い付いたようなボールでも、頑張ってスピン系で返球する選手が多いのは、謎です。

戻れるように、スライスを上手く使う。

相手が前に出てくるようなら、初めてパッシングショットとしてスピン系を使う、くらいの意識でも良いでしょう。

守備的なスライス、練習から対応策を意識していきましょう!

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. フットワーク

    反応が遅れる人が、注意したいポイント

    今回の浅見選手の練習の中で、印象深かったポイント。自分が打っ…

  3. テニス 練習

    フットワーク

    ダブルスの試合で有効な前衛の動きは、「本当にポーチ出る!」と思わせるフェイント

    存在感のある前衛がいると、相手としてはそれだけで嫌・・・ですね。…

  4. テニス メンタル

    フットワーク

    スプリットステップをつま先で終えれば、前への推進力を活かして攻撃出来る

    素早く動いて、前に詰める。この動きが速い選手が、それだけですご…

  5. フットワーク

    試合でミスを減らすには、動き出しを早くするのが一番効果的

    ミスが多い、と試合で感じたら。まず、何をどう変えるべきかを準備…

  6. テニス ダブルス

    フットワーク

    試合の中で、「スプリットステップを忘れてしまう」人が意識したいポイント5つ

    試合の中で、つい緊張してしまうと忘れてしまうもの。その一つが、スプ…

特集記事

  1. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと
  2. テニス 指導

    サーブ

    なぜ部活やサークルで練習する「サーブ練習」のほとんどは、試合に活かされないのか
  3. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり…
  4. テニス 気付き

    練習メニュー

    練習中のボールの拾い方一つでも、「ラケットワークの練習になる」ことを忘れない
  5. テニス ストローク

    ボレー

    ポジショニングが上手いネットプレイヤーは、「相手にあえてショートクロスを打たせて…
PAGE TOP