メンタル

「宇宙人から見たら、僕らだって宇宙人だということ」は、テニスにだって言える

いつの時代も、子供の視点ってすごい。

すごいというか、的を得ている。

こないだ電車の中で話している声で聞こえてきた、「宇宙人から見たら、僕らだって宇宙人だ」という話。

実はこれ、テニスにもすごくあてはまることだと思うんです。

 

「宇宙人から見たら、僕らだって宇宙人だということ」は、テニスにだって言える

 


 

■なぜ「宇宙人は怖い」のか?

なぜ、私たちは宇宙人を怖いと感じてしまうのだろう。

それは、「未知との遭遇」だから。

宇宙という大きな世界、まだまだ人類は知らないことだらけ。

そこで生きている人、宇宙人というのにはとてつもなく恐怖を感じてしまう。

テニスにも、近いことが言えると思いませんか?

「知らない相手」とは未知との遭遇。

特に初めて全国大会、あるいは上位のシード選手と戦うときって、そんな気持ちに誰しもなると思うんです。

 

■「相手も自分を知らない」のだから、勝負に不足無し

でもよく考えれば、相手だって自分を知らない可能性が高い。

自分ばっかり怯えてても、それって損。

そう考えられるようになると、プレーでも少しずつ自信を取り戻せる。

ましてや、宇宙人じゃなくて相手は同じ人間ですからね。

知らないことは恐怖、ですが、相手も同じくらい自分を恐れているのであれば先手勝負。

しっかり落ち着いて試合に入る、ことが大事です。

 

■「なんだ、相手も自分と同じじゃないか」と感じれたら、試合に勝てる!

試合を進めていく中で、段々と相手のことが知れてくる。

そうなると、「あ、自分と同じような感じじゃないか」と思える場面、出て来るでしょう。

きっとそんなとき、試合の勝機は確実にアナタに向いています。

自分と同じ、と感じることが出来れば、そこの崩し方も見えてくる。

逆に、「全然自分とは違う・・・」と感じるようなことばかりだと、試合はしんどい。

アナタはこの辺り、意識出来ていますか?

 

少し大げさなタイトルでしたが、皆さんも同じような経験あるはずです。

知らないっていう恐怖、テニス以外でもたくさん経験してきているはず。

ちょっとだけ、テニスに応用してみませんか?

きっと楽に試合に入れたり、挽回出来る試合が増えるはずですよ。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

  2. テニス メモ

    メンタル

    「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

    皆さんのテニスノート、どんな感じで試合の記録を残していますか?…

  3. テニス メンタル
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で格上シード選手と戦うときに、一番の強敵は間違いなく「自分自身」です

    テニスの大会では、シード制度というものがある。テニス以外のスポ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

    テニスの試合に勝ちたい。でもそれは、負けるリスクも覚悟のうえで…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう

    先日、相談を頂いた学生の方で「後輩に負けて、悔しくて泣きそうです・・・…

特集記事

  1. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ
  2. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?
  3. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスというスポーツの怖さを、もう一度確認しておきましょう
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善でき…
PAGE TOP