テニス 試合

その他

「ダブルスよりもシングルス!?」テニスの試合で成長する為に必要な考え方

俺が現役で選手をやっている頃、周りの選手はシングルスで何とか結果を出そうと頑張っている人が殆どだった。

もちろんダブルスに絞って頑張っている人達もいたけど、確率的にはシングルスメインが多かったし、俺もそうだった。

最初にテニスを始めた高校の時、テニスを上達させるためには、それぞれのショットをしっかりレベルアップさせることがテニスの上手さだと思っていた。

 

「ダブルスよりもシングルス!?」テニスの試合で成長する為に必要な考え方

 


 

ストロークのショットが良いから相手にやられないんだ。

ボレーが良いからポイントが決まるんだ。

サーブが良いからレシーブにやられないし、サービスエースでポイントが決まるんだ。

良いショットを打たないと勝てないんだ。

逆に言えば、相手が自分よりも良いショットを持っていたら、勝てない・・・という感じ

だから自分の技術が上がって行き、それをちゃんと周りに認めてもらいたい気持ちが膨らんで来ると、ダブルスよりシングルスの
方に出たくなっていった。

シングルスが強いとその個人のテニスが評価されるが、ダブルスが強いっていうのは何だか、テニスのレベルを評価されるより「上手いこと戦ったね」と戦術面とか誤魔化し、上手な部分しか評価されていない気になっていた。

でもシングルスもちゃんと戦術面は必要

もちろんダブルスもボレー選手の駆け引きだけじゃなくて、技術的な部分が重要。

そんなことをちゃんと分かるようになってからは、ちょっとずつイメージが違ってきたかな。

ダブルスでも十分、自分のテニスのレベルを評価してもらえると今は感じている。
 



 

ただ、今選手の世界ではシングルスの方がメインで大会が開催されている

ダブルスも十分観客を魅了する要素を持っているけど、どうしてもシングルスを注目させるシチュエーションになっている以上、まだまだ「シングルじゃないと自分のテニスを評価してもらえない」、と思ってしまう選手は減らないだろうね。

スター選手もシングルスばかりになってしまうし・・・。

シングルスでもダブルスでも、テニスはテニス。

せっかくテニスは二つ競技があるんだから、どちらも盛り上がってもらいたいと思うし、「シングルスで認めてもらおう」と必死になっている人は、ちょっとダブルスを勉強してみるのも成長にキッカケになるよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス 環境
  2. テニス サーブ
  3. テニス 準備

    その他

    テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な…

    テニスの試合で、相手にボールを渡すとき、アナタはどんなことを意識してい…

  4. テニス ミス

    その他

    テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にある

    テニスの練習、試合を繰り返していると必ず成長出来るか?と言われ…

  5. その他

    【終了しました】八木コーチ主催 オータムキャンプ2023を開催します!

    八木コーチ主催のオータムキャンプイベントを実施させて頂きます&#x1…

  6. その他

    今年一年を、振り返ってみて

    まだ12月26日、木曜日。少し早いですが、私自身T-PRES…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド…
  2. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークがビビって入らないときは、〇〇が多いことに気付こう!
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    「大学に進学すると、高校時代より練習量が減ってしまう・・・」からこそ、必要な意識…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「入ればOK」のサーブから、試合で勝てるサーブへのステップアップ術4つ
  5. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!
PAGE TOP