テニス メンタル

サーブ

「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように!

サーブが入らないと試合にならない。

そんなこと、誰でも知っている。

だから、テニスの試合を意識していると、パワー以上にちゃんと入るかどうかを優先したサーブが身に付いてしまう。

 

「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように!

 


 

でも、やっぱりサーブで相手を崩すことが出来れば、その後のラリーを優位な状態で進めることが出来るから、いつまでも入れるだけのサーブでは上のレベルに上がれない。

毎日の練習の中で、パワーアップを目指して練習しておかないとね。

でもそこで、いつもの入れるサーブ用の打点のまま、ただスィングスピードを速くしたり、フラット系にするだけで、パワーアップを目指している人は、なかなか上手くいかないことが多い。

だっていつものサーブの打点って、入れることを重視した打点であって、必ずしもパワーアップさせるための打点ではないんだよ

だからよりパワーアップさせるためには、それ用の打点に切り替えていかないとダメってこと!

まず、入れることを重視したサーブの打点の特徴は何かというと、やはり回転をかけやすくするために、頭の上近くになりやすい。

しかもそこでトップスピン系を意識していると、頭の上というのに加えて、打点が低くなりやすい。

その方が引っ掛けやすいから回転はかけやすく感じるからね。

じゃあパワーアップさせるための打点はどこかと言うと、それは前である

前にボールを飛ばすんだし、スィングスピードも前の方がスピードは乗りやすいでしょ?

そして足のパワーも使いたいから、ジャンプをしながら打つ・・・なんてことをするためには更に高さも加えたい。

より前で、より高い打点を意識して練習して欲しい。

しかしこれでパワーを手に入れても、それがあまり入らない不安定なサーブだと意味がない

いくら200キロのサーブでも、入らなけりゃただのフォルトだ。

そこを、どうしてもより前で、より高い打点にシフトさせた時に、回転だけはしっかりかけられるようにしてもらいたい。
 



 

そのためには、体の向きが重要なんだよ

入れるサーブを行う時、どれくらいの体の向きを打ちたい方向に対して向けているかよく覚えておいて、それをそのままパワーサーブの、より前でより高い打点の時に当てはめられるようにすると、安定感はさほど損なわれずしかもパワーアップ!!!

という理想のサーブになっていくんだよ。

パワーアップさせるには、それなりの打点で打つこと。

そしてそれを実戦で使うには、安定感もちゃんと兼ね備えること。

しっかり練習してください。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス 団体戦

    サーブ

    サーブを打つ時のボールチョイス、しっかりやろう!

    試合のときに、サーブを打つボールを選ぶ。「そんなの、プロ選手だ…

  2. テニス サーブ
  3. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブは安全に、が通用するのは3回戦まで

    セカンドサーブは確率重視。実際に、コースを狙ったりするのは難し…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時…

  5. サーブ

    サーブは指先の神経が大事

    サーブでもう少し、パワーが欲しい。回転量を増やしたい、という…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブは「入れないと失点」という発想、思い切って捨ててみませんか?

    試合でのセカンドサーブ、に課題を感じている人は多い。色々工夫す…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「リターンをサイドアウトさせてこそ」前衛の勝利と考えよう
  2. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおいて相手が前に詰めて来る、ということは「上が空く」ということ
  4. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウ…
  5. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい
PAGE TOP