ダブルス

「打ってない人たちも仕事しろよっ!」テニスのダブルスの試合で勝つには絶対必要な意識

ダブルスはコートに4人いる。

でもボールは一個だ。

当たり前か。

4人のうち一人しかボールを打たない。

じゃあ他の3人は何をする?

 

「打ってない人たちも仕事しろよっ!」テニスのダブルスの試合で勝つには絶対必要な意識

 


 

打つ人のパートナーは、打ったボールが有効打なら、更に攻撃を仕掛ける為にフォローをするだろうし、甘ければディフェンスをしないといけないので、打とうとしているパートナーの余裕の度合い、それから相手選手二人のポジションなんかをチェックしないといけない。

打とうとしている選手の相手は何をしないといけない?

 

まずボールを打とうとしている相手選手の正面に立っている人は、その相手にプレッシャーをかけないといけない

ボールを打とうとしているんだから、それを集中させないように動いて存在感をアピールする事が必要。

じゃあボールを打つ人に対してクロスに立っている選手は何しよう。

正面に立っている選手は一生懸命動いてプレッシャーを掛けてくれているとすれば、その頑張ってくれている選手の後ろを手堅くカバーしてあげよう。

「お前が後ろをロブで抜かれても、ちゃんと俺がいるよ」

そうアピールしながらポジション取ってあげると、パートナーは安心してプレッシャーを自分の正面の打とうとしている選手に掛けられる。

こう考えると、ボールを打つ人以外もけっこう忙しいでしょ?

この「打っていない」時の働きがないと、試合は勝てない。
 



 

だってこれが出来ないと相手選手はノープレッシャーでやりやすいから実力を発揮し易しい、味方もプレーに集中出来なくなる

打つ技術ってなかなか上達難しいけど、こういう打つ時以外の動きや相手への見せ方って、覚えればすぐに出来るでしょ?

上手い人達のボール打っていない時の動きを是非観察してみて。

もちろんシングルスも大事だから、しっかりチェックしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. ダブルス

    並行陣を潰すには、リターン側の前衛の動きにかかっている

    ダブルスの試合で、強い並行陣を相手にした時に必要な意識。私は、主役…

  2. ダブルス

    後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ

    ダブルスの試合で、攻守のメリハリが無いペア。こういうペアは、な…

  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ポーチのコースの打ち分けは、センターラインを超えるかどうかで決める

    ダブルスの試合で、私自身が前衛で意識していること。もちろん、基…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ

    「最近、ペアを解消しようと思っていて・・・」というダブルスペアの方の声…

  5. ダブルス

    「意外とこれがポーチチャンス!」パートナーのセカンドサーブがテニスの試合では勝負の分かれ目に

    ダブルスの試合の中でポーチボレーをちゃんと仕掛けている?せっか…

  6. ダブルス

    ダブルスの雁行陣、相手後衛をワイドに追い出したらハッキリとストレートケアが基本

    ダブルスの試合、前衛の基本は「ポーチに出ること」と何度も書いてきました…

特集記事

  1. テニス 部活

    テニススクール

    テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」と…
  2. テニス サーブ

    テニス知識

    スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブだけは相手に左右されない、本当にそうですか?
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスのスマッシュは、手打ちで全然良い
  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう
PAGE TOP