テニス チャンス

その他

全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」

昨日から開幕した、全国選抜高校テニス大会。

今年は5年ぶりに私も観戦に訪れていますが、そこで感じたことを改めて。

「全国大会なんて、自分たちには縁が無い・・・」と、ほとんどの人は考えていませんか?

はっきり、言えます。

他の競技にくらべたら、テニスはまだまだチャンスがある!

自分たちで考えて、しっかりしたテニスを実践出来るようになれば、全国男女共にどの学校にも、チャンスはあります!

 

全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」

 


 

■上位校との差は大きいけど・・・

今日で2回戦を終えて、明日から3回戦。

シード校も出場した今日は、試合進行も速く、正直「差があるな・・・」と感じる機会が多かった。

それでも、シード4校以外は完全抽選で決まった組み合わせは、その分下位校にもチャンスが多い。

実際にシングルス2本、ダブルス2本で2-2になってシングルス3にかかる試合も多かったです。

そこまで持ち込めば、もう後は何が起こるか分からないのがテニスの団体戦、です。

 

■ダブルスは特にチャンスがある!

選抜の形式は5本勝負、シングルス3本にダブルス2本。

このダブルス2本が、流れを決める意味でもとても重要になります。

1人の勝利より、2人の勝利のほうが自然に盛り上がるし、チームが乗っていける。

高校から硬式テニスを始めたり、人数が多くて練習環境が整っていないような部活も、まずはダブルスからしっかり鍛える意識を持って欲しいのです。

ダブルスの技術は、ネットプレーやサーブ、スライス系のロブなどシングルスにもたくさん応用が効く。

シングルスよりも、確実に実力差を埋めやすい。

そして何より今大会を観て、ダブルスでは上位校を倒せるチャンスがたくさんあることに気付きました。

 

■ストローク力に頼っているダブルスは、怖くない!

はっきり言えることは、男子でも並行陣ダブルスが少なく、ほとんどがストローク勝負。

ただし、上位のシード校や伝統校は並行陣をしっかり練習してきており、ストローク力もある。

ですが中位の学校は、まだまだ個人のストローク力に頼っていて安定感が無いダブルスペアが本当に多い。

ストレートアタックか、クロスラリーで押し込んでの前衛ポーチしか、攻撃の手段は無いのです。

そうなると・・・ぜひ、このサイトで紹介しているようなスライス系のロブ、ドロップショット、積極的なチェンジプレーなど、練習して試してみると効果が出るはず。

ストロークが入らなくなる、相手がネットにいる状態で力が入ると、相手は急にイライラしてくるはず。

ぜひ、まずはアナタ自身が戦術をしっかり整えて、県内での上位校に挑んでみてください。

全国大会、そんなに遠いものだとは私は思えまないのです。

 

チャンスがある・・・と書いてきましたが、実際に上位校のダブルスは強い。

ですがそれすらも、「緻密に準備」が出来れば、どの学校にもチャンスはあるはず。

残念なのは、実際にダブルスを工夫して勝ちにいくという学校が少ないこと。

指導者の問題、で片付けるには寂しい。

厳しいようですが、学生自身、アナタ自身で、挑んでみませんか?

小さい力ですが、このT-PRESSでは今後も試合に勝つ、挑戦し続けるアナタを心から応援します!

ダブルス強化からの、全国大会への道へ・・・。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. その他

    2019年 YouTubeテニス動画 視聴回数トップ10は…?

    昨年より本格的に開始させて頂きました、T-PRESSのYoutube…

  2. テニス メンタル

    その他

    テニスの上達の為に、「事実を伝えるということ」は残酷だけど、本当は優しい行為です

    「上辺だけの付き合い」という言葉があります。このサイトを観てい…

  3. テニス ダブルス

    その他

    テニスの団体戦で「ベンチコーチとして入ったとき」に、意識したいことはシンプルです

    皆さんは、団体戦などでベンチコーチに入った経験、ありますか?通…

  4. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    前回大変好評でしたインドアコートでの涌井コーチイベントを、今回はプレ…

  5. テニス 練習
  6. テニス グリップテープ

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を
  2. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる
  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるのは、山なりなボレーという事実
  4. メンタル

    相手が良いプレーでポイントを獲った後には、「間を空けてリセットすること」がテニス…
  5. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるよう…
PAGE TOP