テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

テニスを長くやっていると、意外と「ラケット面のどこにボールが当たったか?」に鈍感になってしまう人がいます。

必ずしも「真ん中」にずっと当てるのが、テニスにおける上達ではありません。

例えばスマッシュやサーブなどは、少し「ラケットの先側」に当たった方が、打点も高いしパワーも出やすい。

これが、ラケットの下側、グリップに近い箇所に当たると・・・特にスマッシュでは、かなり厳しい。

ネットミスが多い人は、これが原因になっている可能性も高いです。

 

スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

 


 

1.スマッシュを「ボールが落ちてくるのを待って」打ってはいないか?

ラケットの下に当たる、ということは打点が近いということ。

つまり、ボールが落ちてくるのを待ち過ぎて、身体に食い込むようなところまで引き付け過ぎている可能性が高いと思います。

苦手意識があると、人は無意識に行動を興すのをためらいがち。

少しの遅れが、ロブの加速度とも重なって打点を低く、ラケット面の当たる場所も下側になってしまうケースが多くあります。

 

2.ラケットの「先側」で打つイメージで、真ん中くらいかも

実際にラケットの先、で打つくらいの感覚でちょうど良いと思います。

むしろ、しっかりジャンプして出来るだけ高い位置で打とうとすれば、自然に下側で打つような打点にはならないはず。

決断力と判断力、何より勇気がスマッシュには必要ですね。

普段の練習、可能でしたら撮影してみてください。

ラケットのどこに当たっているときに、どういう軌道でボールが飛んでいるか・・・を、自分で意識することが大事です。

 

3.ネットミスを減らすためには、しっかり上に向かって打つこと!

ネットミスが多い人は、シンプルにもっとコートの奥を狙ってみましょう。

そうする為には、しっかり打点を高く、「上方向」に向かってラケットを投げるくらいの感覚で打つことが大事。

速く後ろに下がる技術も、必要ですね。

下に打つスマッシュって、実際はあまり実践的ではありません。

叩きつけ過ぎても相手に拾われてしまいますしね。

しっかりコートの奥を狙って、ネットの上は1メートル以上は高い位置を通すように意識するだけで、かなりミスを減らすことが出来ると思います。

ネットミスを減らすことが出来れば、次のステップはいかに相手の逆を突くか・・・です。

 

テニスをやるうえで、「ネットは友達」にならないといけません。

障害物だと思うと、いつまで経ってもそこに意識がいってしまい、結果的に自分が打ったボールが吸い込まれていく。

ネットは障害物ではなく、自分を守ってくれるもの。

そして自分が打つ時には、友達にぶつけないように、しっかり余裕を持って・・・みたいな感じでしょうか。

子供だましかと思いますが、こんな工夫でミスが減らせればそれはそれでラッキーです。

工夫って、大事です。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る

    スマッシュが苦手な人は、何を変えていけば良いのか。色々な方法が…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    風が強い日の試合は、積極的に前に出て相手にロブを打たせていこう

    風が強い日のテニスの試合。結構、慎重になって逆にミスが多くなる…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュのラケットセットは、スロートに沿えた手のひら主導で!

    テニスラケットって、意外と重い。この重いラケットを上にセットし…

  4. テニス ミス

    スマッシュ

    スマッシュがスロート部分に当たる人は、準備のラケット位置を高くスタート!

    スマッシュミスで多いケース、はこのケースでしょう。打点が近く、…

  5. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入らなくなる

    テニスの実力が一番如実に反映されるショット、それは何度も書きましたが「…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず対処する技術4つ

    相手をラリーで追い込んで、ロブが来た!打ち込んでポイントゲット、と…

特集記事

  1. メンタル

    社会人のメンタルの強さを、学生はまだまだ甘く見ているから勝てないのです
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「いかにも」というタイミングでネットに出ても・・・
  3. テニス スポーツ

    シングルス

    シングルスの試合では「自分の事より相手の事」をしっかり意識して、試合に勝つ
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーの一番のコツは、思い切ってラケット面を下に向けること!
  5. テニス 打点

    ストローク

    「チャンスボールが来たっ!」テニスの試合でありがちなミスを減らす考え方
PAGE TOP