シングルス

  1. テニスのシングルスの試合で、走り回って粘る相手にはチャンスであえて「相手がいる場所」に打って逆を突こ…

    シングルスの試合で、アナタが苦手な相手ってどんな相手ですか?私は高校時代、とにかく走り回って粘る相手が苦手でした。どんなに攻めても攻めても、ひた…

  2. テニスのシングルスの試合の中で、「苦しいときほど、相手とラリーをしよう」と考えられると強い

    テニスの試合、シングルスは特に・・・ですが、アナタが苦しければ、同じくらい相手だって苦しい。「どうして自分だけこんなに疲れて、苦しいんだ・・・」と思うと…

  3. テニス メンタル

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。分かってはいるけど、実際に試合になってみて「あぁ・・・こんな場面の為に、練習しとけば…

  4. テニス 部活

    シングルスの試合の中で、「技術はあるのに、先にミスして自滅していく人」に共通すること5つ

    シングルスの試合で、「この人テニスの技術は上手いのに、何で勝てないんだろう・・・?」と感じる人はいませんか?逆に凄いショットは無くても、しっかり出来るこ…

  5. テニス ダブルス

    シングルスの試合では、「序盤に離されないで、安定したサービスキープ」をする為の準備が必要です

    シングルスの試合は、序盤が勝負。特に多くの試合は1セットマッチで行われますので、序盤につまずくと反撃する機会も少ない。それくらい、最初の出だしは…

  6. テニス スライス

    シングルスの試合の基本、「ドロップショットはドロップショット返し」が出来ないと試合で辛い

    今日からデビスカップの初戦、日本対イギリスの試合が始まりました。残念ながら初戦でダニエル太郎選手はマレー選手に負けてしまいましたが、面白い場面のたくさん…

  7. テニス ストローク

    シングルスの試合、「ストロークラリーをカットしてネットに出る」と相手に効果的にプレッシャーをかけられ…

    シングルスの試合、ストロークのラリーが深く、高い軌道で延々続く試合。どこかで打開策を見出したいけど、無理に攻撃していったらミスに繋がるし・・・と悩んでい…

  8. テニス ストローク

    初中級相手のシングルスの試合なら、「バックの浅いスペースにスライス」を徹底して打ってみよう

    テニスを始めて間もない、またはソフトテニスから移行してすぐの初中級プレイヤーの方と試合をするときに、意識したいことは何か?まずはストロークが強力・・・と…

  9. テニス メンタル

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで有効な戦略です

    今年の全豪オープン、圧倒的な強さを見せつけたジョコビッチ選手ですが、唯一苦しんだのがフランスのシモン選手との対戦。ファイナルセットで辛くも勝利したものの…

  10. テニス 戦術

    シングルスの試合でミスが早い人は、オープンコートを意識し過ぎかも

    シングルスの試合は1対1で戦う分、オープンスペースが広く感じてしまう。これって実は、危険なこと。少し相手を動かしたら、「スペースが空いた!」と思…

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの早い展開で使えるボレーは、「打ち終わりが高い位置で終わるボレー」に限る…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもあ…
  3. テニス ストローク

    戦術

    「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ
  4. ダブルス

    前衛がポーチに動いても、「期待しない」ことが大事
  5. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!
PAGE TOP