サーブ

  1. テニス サーブ

    サーブの安定感をアップさせるには、一瞬苦しいと感じるくらいの身体の使い方で良い

    サーブの安定感に悩んでいる方、多いと思います。何を隠そう、私自身もそうです・・・。特に試合で、緊張感のある場面のサーブなんかは、もうどんな打ち方…

  2. テニス 練習

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット

    ファーストサーブとセカンドサーブ、みなさんに伝えたいポイント。サーブの威力じゃない、他の方法でポイント奪取力を高めていきたい。そんな方には、この…

  3. 試合でサービスエースを狙うなら、まずはこのコースが基本

    サービスゲームである程度リードして、セカンドサーブも安定している。そんなときは、積極的にコーナーを突いたサーブでエースを狙いましょう。「そんな無…

  4. セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する

    ファーストサーブと、セカンドサーブ。この2つのサーブの、どこをどう変えるのか。何度か、「セカンドサーブほど、しっかり振ること」の重要性を書いて来…

  5. テニス 並行陣

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で

    回転系のサーブを安定して打てると、試合でもかなり自信が持てますよね。でも、実際に打ってみると、こするような当たりになってしまう方が多い。自信が持…

  6. テニス メンタル

    サーブを打つ前から緊張する人は、「踵(かかと)」からゆっくり入るとリラックス出来るはず

    サーブを打つ前、緊張しますよね。これは、テニスの試合では避けて通れません。だからこそ、具体的な工夫と準備が大事。ちょっとしたことですが、…

  7. テニス サーブ

    遅いサーブを自分の基本サーブ、に据えておくことをオススメします

    特に男性の方は、自分のサーブにこだわりがある方は多い。屈強な体格の方は、まさにそうじゃないですかね。私は、ガンガン打っていくサーブも、一つの魅力…

  8. テニス サーブ

    自分のセカンドサーブに、型が無いと思いませんか?

    みなさんが試合の中で、「無いと困るもの」って、何でしょう?私は、セカンドサーブだと思います。セカンドサーブ、のしっかりした型、自信をもって「ある…

  9. テニス サーブ

    試合に備えて積んでおきたい、サーブ&ボレーの基本練習5つ

    試合の中でサーブ&ボレーを入れていきたい、と考えているみなさんへ。練習では、しっかり段階を追って練習しておくと良いと思います。どうしても、普段の…

  10. テニス サーブ

    サーブこそ、最近の自分を動画で見ておかないといけないショット

    サーブ練習、みなさんすごく熱心に考えている方が多い。個人でも練習出来ますし、工夫が楽しいですからね。でも、まずは現実をしっかり確認したい。…

  1. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュは「打つだけ」で、相手へのプレッシャーになる
  4. テニス 知識

    練習メニュー

    基本とは、あくまで9割の人に共通する理屈のこと
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのストレートリターンは、精度よりもタイミングと駆け引き重視で
PAGE TOP