- ホーム
- 過去の記事一覧
その他
-
〇〇しないといけない、という考え方
セカンドサーブは、入れないといけない。リターンはクロスに打たないといけない。前衛は、ポーチに出ないといけない…。こういう、〇〇しないと…
-
他人を尊重出来ないなら、コートから退場
最近、また私の中で気になること。テニスは一人では出来ない、他人あっての競技であり遊び、表現の場のはず。それなのに、ライバルや仲間を尊重出来ない…
-
数試合だけ良いプレーをして、満足してしてない?
これは、昔の私自身です。今回は、その戒めも込めて、しっかり書いておきたいと思います。テニスの試合は、まだまだこれからも続いていく。満足…
-
テニスに必要な「コミュ力」って、何?
テニスが上達するには、コミュニケーション能力。訳してコミュ力が大事、と色々なところで聞きますよね。私も、同感です。人と上手くコミュニケ…
-
【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
いつもサイトをご覧頂きまして、ありがとう御座います。今回は、動画についてみなさんのご意見を是非聞かせて頂きたく、アンケートを実施させて頂きます。…
-
勉強でも仕事でも、テニスでも強い人は〇〇
読者のみなさんは、恐らくテニス中心の生活の方が多い。もちろん、仕事や学業、家事や育児をされながらという方が多いでしょう。私が最近感じるのは、「…
-
何の代償も無く、強くはなれない
テニスを強くして、結果を出したい。今までは何となく楽しんでいるだけだったけど、頑張りたいというみなさん。改めて、これは覚悟しておきましょう。…
-
長男、次男、長女、次女、一人っ子、テニスが強いのは…?
今日は、こんなテーマで考えてみたいと思います。兄弟、姉妹の関係って、テニスの強さに影響があるのかどうか。あくまで、私の経験と偏見に基づく私見で…
-
テニスにおいて、遠慮は保身
今年こそ、今までの自分の壁を越えたい。本気で考えているなら、どこかで「遠慮」している自分を変えていかないと。遠慮は、保身。どこかでこの…
-
テニスの草トー大会ほど、残酷なものは無い
私は普段、テニス以外の競技も試合を観戦する機会が多い。それこそ、プロの試合から一般、アマチュアの方の試合まで。でも、そこで感じることがあります…