ダブルス

  1. テニス 観察

    ダブルスを組み慣れていない、初めての人とはどういう作戦でいく?

    普段の試合とは別で、練習で試合をしたりするとき。または急遽、代打で試合に出たりするときに、初対面の人とペアを組むこと、ありますよね。リターンのサ…

  2. ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

    ダブルスの試合で、雁行陣でのラリー。そこから味方の前衛が動いたけど、ストレートを抜かれる・・・よくあるパターンですよね。これを、どこまで後衛がカ…

  3. テニス 攻撃

    浅いストロークこそ、実はポーチのチャンス

    ダブルスの試合で、雁行陣同士の戦い。後衛がストロークで打ち合っている中で、相手のボールが浅い!と感じたら。普通は、ストレートを警戒して前衛は守り…

  4. 後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ

    ダブルスの試合で、攻守のメリハリが無いペア。こういうペアは、なかなか勝ち上がるのが難しい。前衛を見ていると、すごく分かりますよ。しっかり…

  5. 破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える

    前衛は、前に、前に。この意識は大事ですが、それだけなら相手にかわされる。だからこそ、ミックスダブルスでは掟破りな前衛、になって欲しい。男…

  6. ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!

    試合になると、ロブにやられてしまうダブルスペアのみなさん。これは、ハッキリ言って致命的です。相手はリスクを冒さずに、楽にポイントが取れている可能…

  7. テニス メンタル

    サインプレー、はリズムを作る為に必要

    サインプレーって、ハードルが高い。ダブルスの試合で試してみたいけど・・・と考えているみなさん。やりましょう!どんどん。サインプレーって、…

  8. テニス ストローク

    ストレートアタック、にこそスライスを使おう

    ダブルスの試合で、相手の前衛を狙う。この必要性は何度も書いてきましたが、強打でアタックしてミスはもったいない。まず、相手の前衛のレベル、雰囲気を…

  9. リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

    ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。こういう試合で、リターンからどう攻めていくのか、考えてみましょう。相手が前に出て来る、なら確実に穴を突いて…

  10. 横軸で見ると、ダブルスの穴は3か所ある

    ダブルスの試合で、相手のどこを狙うのか。基本的には、穴は3つあると思って良いでしょう。どんなにバランスの良い陣形でも、人が2人立っていること、に…

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ドロップボレーが上手い並行陣プレイヤーは、強引に4アップの陣形に持ち込めば良い
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を…
  3. テニス 名著

    ダブルス

    ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しい…
  4. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は…
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ロブで抜かれてチェンジ!が遅い前衛」は、決断力と切り替えが遅…
PAGE TOP