練習メニュー

「試合に勝つ為のテニスの練習」では、徹底的に効果を求めるチーム全体の姿勢が大切

目次

「今日も練習、みんなで頑張ったな・・・」と思える毎日、理想ですよね。

本当に良い練習だったかどうか、は皆さん真剣に考えたことはありますか?

実際に練習直後に考えても、実はその「成果」は見え辛かったりする。

ではいつ、考えれば良いか・・・といえば、それは試合の直後。

試合でどういう成果が出たのか、練習の影響はどれくらいあったのか、を検証することは大事です。

 

「試合に勝つ為のテニスの練習」では、徹底的に効果を求めるチーム全体の姿勢が大切

 


 

■「練習で頑張ってる感」は、必要ない

厳しいようですが、ただ体力を消耗して練習するだけ、のようなチームは試合で勝てない。

一生懸命走っているし、練習も考えてやっている、それでも結果が出ないときには仕組みを見直す必要があります。

練習の成果が、試合で反映されているのかどうか。

しっかり検証して内容を変えていかないと、同じことの繰り返しでまた結果は同じになってしまいます。

 

■検証するには数字が必要

検証するには、全てを数値化する必要があります。

以前記事で書いた、67%の確率でファーストサーブを入れる、というのが実践出来たかどうか。

ダウンザラインから展開する練習をしていたのなら、それを実際に何度チャレンジして、何ポイント獲得出来たのか。

こういった、練習でやっている内容を、「試合で実践できたのか、その結果はどうだったのか?」をしっかり記すようにしましょう。

もし仲間がいれば、試合の観戦ポイントを伝えておいて記録してもらう。

自分一人であれば、覚えている範囲で試合の直後にメモを取る、動画を見返す、といったことが必要です。

 

■練習でトライしていること、試合でトライ出来ている?

意外と、練習と試合で全く違うテニスになる人、多いです。

「やって出来ない、ポイントを相手に獲られる」というのは、仕方が無い。

ですが、「やらなかった」というのは、アナタの責任であり進歩が無い過失。

こういったことも、数値化して可視化していかないと、モヤーっとしたまま試合と練習を繰り返してしまう。

それくらいの危機感を持っている人が、強く成長できるのです。

 

いつも同じことを繰り返していては、同じ結果しか出ない。

周りのと同じことをしていても、周りと同じ結果しか出ない。

殻を破るときは勇気を伴いますが、始めてみると意外と楽しいし、続きます。

練習が試合に繋がっているのか、いないのか。

いるならどれくらい?いないなら原因は?

この部分、目を背けずに挑戦していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス ミス

    練習メニュー

    県内No.1のアノ選手だって、技術の9割はコピペです

    「あの選手のストローク、凄いな・・・」「サーブ、ブレイク出来る…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでは、「新しい技術にトライして、すぐに身に付かなくても良い」と、私は思います

    そもそも、テニスは求められる技術が多い。スポーツは全てそうだと…

  3. テニス 観察眼

    練習メニュー

    テニスコートでの練習で、「ボールを転がしながら拾うチーム」は、絶対強くなれないその理由

    テニスコート上での練習、テニスサークルやテニス部、テニススクールのクラ…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでの「ラリー練習」は一工夫することでより試合で活かせる練習になる!

    普段の練習で、何げなくやっている「ラリー練習」。でもどこか緊張…

  5. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法

    ボレー同士で打ち合う、ボレーボレーの練習。みなさんも、練習のウ…

  6. 練習メニュー

    「心技体で練習効率を上げなさい」テニスの練習をいかに試合に近づけられるか工夫しよう

    当たり前だが、テニスの練習は上達に不可欠である。でもだからと言…

特集記事

  1. その他

    「ラケット選びは新しい自分との出会い」テニスの試合で強くなる自分とラケットの関係…
  2. メンタル

    何が好きなのか?より、何をしてきたのか?
  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブを打っている自分、をもっと受け入れていかないと
  4. テニス ポジショニング

    サーブ

    サーブを打つ前に、「冷静に相手のポジションを確認する」ことで、精神的に楽になれる…
  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせている…
PAGE TOP