テニス ボレー

ボレー

ネットに詰める勇気を持った人だけが、本物のアングルボレーが打てる

目次

アングルボレー、特にダブルスでは求められるテクニックです。

テニススクールでも練習する機会、中級以上のクラスであればとても多いはず。

でもなぜか、難しい・・・と思われがちなこの技術、それを難しくしているのはアナタのポジションです。

どんなに技術を磨いても、本物のアングルボレーを打つにはネットの近くに勇気を持って移動しないとダメ。

リスクを冒してこそ、大事なポイントでしっかり攻撃出来る、角度を付けることが出来るのです。

 

ネットに詰める勇気を持った人だけが、本物のアングルボレーが打てる

 


 

■ロブは捨てる!ような覚悟も時には必要です。

前に詰めること、勇気要りますよね。

それには理由は大きく2つ、1つは速いボールが怖い、対応が難しい。

もう1つは、ロブが怖い・・・という点ではないでしょうか。

全てのカバーを完璧に、というのは無理な話ですし虫が良すぎる。

相手にプレッシャーをかける為には、時にギャンブルも必要です。

 

■ネット近くで「ボールの横」を触るから、角度が付いて良いアングルボレーになる

ネット近くであれば、はっきりボールの横が触れます。

ボールの横を触ることが出来れば、当然ボールはラケットで触られた反対の方向に飛んでいく。

とてもシンプルな話です。

これこそ、しっかり試合で使えるアングルボレー。

相手方向、ベースライン方向ではなくコートの外へはっきりとした軌道で飛ぶ。

このイメージを持たないと、ダブルスで使えるアングルボレーにはなりません。

 

■アングルボレーは「覚悟」で決まる

必要性を感じたら、まずはトライしてみましょう。

最初からしっかりエースになる、なんてことは有り得ない。

ポーチに出て、いつも前衛にぶつけているボールを角度を付けて後衛の前を狙ってみる。

自分がどの位置でボレー出来ているのか、をしっかり認識するところからスタートです。

 

なぜか日本では、「ネットに詰め過ぎる」ことをあまり良しとしないようです。

もちろん試合では、メリハリが大事。

詰めたプレーで相手に印象付ければ、その後はロブを警戒して仕留めましょう。

とにかく必要なのは、はっきりネットに詰めたアングルボレーを見せること、打てるように練習すること。

細かい技術はありますが、まずははっきりネットに近付いてプレーする勇気を持ちましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス 客観視

    ボレー

    テニスの基本である「低い姿勢」がネットプレーに必要な理由5つ

    「腰を落として!」「膝を曲げて!」日本のテニススクール…

  2. テニス リターン

    ボレー

    実はバックボレーは武器になる、ことを証明します

    どうしても、苦手意識が強くなりがちなバックボレー。でも、私はそ…

  3. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?

    ネットプレーに、鋭さが欲しい人。上手い人のボレーって、切れ味…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい3つのポイント

    ダブルスの試合は、サーブ&ボレーを使うケースが多い。並行陣でプ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスでの「ポーチボレーの落とし穴」にはまって試合に勝てない人とは?

    ダブルスの前衛ですごく積極的に動いてボレーに出てくれるけど、なかなか「…

  6. テニス 戦術

    ボレー

    硬式テニスのボレーは、「ラケット面をしっかり作る」からコントロールできる!

    ソフトテニス、軟式テニスを経験している方が硬式に移行した際に、難しい技…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「追い込まれそうなとき」こそ相手のポジションを確認しよう!
  2. その他

    テニススクールでしっかり上達したいなら、「ボールを打っていない時間」こそ大事にし…
  3. テニス コントロール

    練習メニュー

    「シンプルな練習にポイント要素を入れる」テニスのストロークの基本練習メニュー
  4. フットワーク

    「いつの間にか右足ばかり」テニスのフットワークは無意識でいると修正できなくなりま…
  5. ストローク

    ダウンザラインへ振り切るストロークは、前で終わるから安定する
PAGE TOP