テニス メンタル

メンタル

テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

目次

テニスの試合、勝ってるときはすごく楽しい。

疲労も感じないし、何でも出来るように感じることもある・・・。

ですが、負け始めると途端に、「迷い」が生じてくる。

攻撃するべきか、守りに徹するべきか・・・という部分、何か目安を作っておくと便利です。

私はいつも、試合の中、ゲーム中は2ポイント差を一つの基準に置いてます。

アナタ自身、考えてみて損は無いと思います。

 

テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

 


 

1.2ポイント差を付けられた時点で、頭を切り替える

私がサーバー側のとき、0-30、15-40 になったときには、頭をはっきり守備的に切り替えます。

まずは自分からミスをしない、ナイスショットはしょうがない、という感じで割り切る。

ポイントは、迷いが無い状態に自分をもっていくこと。

迷いがあれば足が止まり、出足が鈍く、打点も後ろになりやすい。

同じゲームを失うのでも、迷いながら失うゲームは非常にダメージが大きいのです。

 

2.リードしたらアグレッシブにくる選手、具体的には?

リードした選手は大抵、アグレッシブに攻撃をしかけてきます。

新しい作戦を実行しくるタイプか、そのままの作戦でボールスピードをアップしてくるタイプか・・・色々あると思います。

まずはどっしり、受け止める覚悟を持ちましょう。

アナタ自身はしっかり、確率の高い自分のテニスに徹する。

「深く返球、出来るだけバック側に集める」など、シンプルに考えるようにしましょう。

 

3.迷いの無いプレーは、試合の流れを呼び込んでいく

スポーツにも、テニスにも、試合の流れがある。

試合の流れを自分のほうにもってきたければ、まずは迷いを無くしましょう。

自分の中で、「2ポイント差」の準備が出来ていれば、想定が立っている、それだけでだいぶ違います。

想定外のことが起きると、メンタルから崩れていくのです。

 

2ポイント差を追い付ける。

この自信が付くと、試合はすごく楽になります。

いつでもある程度、離されても挽回できる。

ですが具体的には、「どう守備をするか?」を相手に合わせて行う必要がある。

序盤での観察、必要ですね。

情報の精度は、試合の勝敗を分けます。

ぜひ挽回できる選手、になれるよう頑張って練習しましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. Note はじめました
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに

    テニスの試合、勝っているときには少しだけ、余裕が生まれる。そん…

  2. メンタル

    テニスのセオリー病を脱却しよう

    テニスにおける、セオリーとなる戦術。セオリーって、日本語だと…

  3. テニス ラケット

    メンタル

    「ピンチの時こそ、アグレッシブに」を、試合の基本方針に

    メンタルを強くしたい、でも何をすれば良いか・・・。という方は、…

  4. メンタル

    「1セットマッチで、5-0になったらもう安心?」だからアナタは、いつまで経っても2流選手なのです

    私は今まで、全日本選手権や大阪ワールドスーパージュニア大会など、国内の…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが強くなる人は、自らにストレスをかけ続けられる人

    テニスの試合に強くなる人。どんな人か・・・は、色々なご意見があ…

  6. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合に勝ちたい」と考えるなら自分自身客観視すること、その為に必要なものは?

    自分のテニスを上達させて、試合に勝つこと。長く苦しいこの道のり…

特集記事

  1. テニス 走力

    サーブ

    テニスの試合で、「身長が低いけど、とにかく足が速い選手」を相手にしたときに、有効…
  2. サーブ

    「1人でも出来るサーブ練習を工夫したい!」よりテニスの試合に近い感覚を養う為の4…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショッ…
  4. テニス トレーニング

    テニス知識

    一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. テニス ダブルス

    サーブ

    「アンダーサーブ」を見下していると、大事な試合で相手のアンダーサーブに泣くことに…
PAGE TOP