テニス リターン

フットワーク

テニスの動きで、「頭が前に突っ込んで態勢が崩れる人」は、つま先より前に膝が出ないように意識を!

目次

人間の身体で、一番重たい部位の一つが頭。

それが一番上にある訳ですから、実は人の身体って結構不安定な状態で立っていること、あまり普段は意識しませんよね。

テニスのあらゆる動作では、何も意識しないとこの頭の部分が前に突っ込んで、上体が崩れてしまうケースが多い。

特にボレーなんかは、そういう人たくさんいるような気がします。

まずは下半身のある部分を意識することで、上体の「突っ込み」を防ぐことが出来るかも知れない。

ポイントは膝とつま先の位置関係、です。

 

テニスの動きで、「頭が前に突っ込んで態勢が崩れる人」は、つま先より前に膝が出ないように意識を!

 


 

■スプリットステップから、上体が前に突っ込まないように!

スプリットステップは、相手がどこに打ってきても素早く反応できるように準備する大事なステップ。

ですが実際の試合で、例えばネットプレーに移行するときのスプリットステップは「前のめり」になりがち。

そうなると・・・もしロブが来たときには、反応が遅れてしまう。

そうならない為に、良いバランスを保つ為に必要なことは何か?

ズバリ、膝の位置をつま先より後ろに保つこと、です。

 

■どっしりした「パワーポジション」を意識しよう!

膝の位置を、しっかりつま先の上、少し後ろになるようにしてみる。

最初は「少し後ろ重心かな・・・」と思うかも知れませんが、慣れればしっかりバランスが取れたと感じるはず。

上体から反応しやすい人は、ラケットから先に出して「早くボールに触りたい!」と思ってしまいがち。

その衝動を抑える為にも、まずは下半身から「頭を突っ込ませない」ように、良いブレーキをかけてあげれば大丈夫!

「パワーポジション」の構えは常に意識して、試合でも構えるようにしましょう!

 

■「柔らかく膝を曲げる」ことが出来れば、頭は突っ込まない

膝が伸びている、下半身が硬い人は上半身がコントロールできない。

軽く膝を曲げて、しっかり身体を支えるような意識を持てるよう、トレーニングが必要です。

スプリットステップも、上にジャンプするというよりは沈み込むという感覚がオススメです。

リターンや相手の攻撃に備えるとき、きっと1歩目の反応速度が違うはず。

曲げた膝の先が自分のつま先の上にくる状態、自分で鏡の前で横向きにやってみて下さい。

きっとテニス選手らしい、良い構えになってるんじゃないかと思います!

 

「膝を曲げて構える・・・と、すぐに疲れちゃうんです」という声を聞きます。

確かに最初はそうでしょうが、慣れてくると逆に膝を曲げているほうが疲れないんです。

むしろ前に前に突っ込んでバランスを崩しているほうが、よっぽど疲れやすいし怪我もしやすい。

どっしりと下半身で、自分の上半身を支えて上げる。

その為には、ぜひ学生の皆さんは下半身を鍛えるスクワットのようなトレーニング、習慣化しておいて下さい。

1日5分でも、毎日続けていればきっと良いパワーポジションの構えが出来るようになるはず。

頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. フットワーク

    左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ

    左右に走らされた時に、どう対応するのか。これこそ、試合に出る…

  2. フットワーク

    良いショット、の後に良い〇〇

    良いショットを打つ、自分でもナイスショットだと思う。でも、そ…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    〇〇が出来るようになれれば、テニスは各段に上のレベルにいける

    相手の打つコースに先回り、カウンターショット・・・。皆さん、こ…

  4. テニス メンタル

    フットワーク

    「スライス慣れ」していない選手は、完全にバレている

    試合の中で、「この相手、スライス苦手だな・・・」と分かるとき。…

  5. テニス 準備
  6. フットワーク

    ネットプレーに強い人は、これを意識している

    試合の中で、前でポイントが取れる。ボレー戦に強い、前衛が得意…

特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強…
  2. テニス 練習

    サーブ

    ファーストとセカンド、同じコースに打つことで生じるメリット
  3. テニス ストローク

    サーブ

    ボディへのサーブからのサーブ&ボレーは、基本の型
  4. テニス 気付き

    水分補給

    「今年も夏本番!」部活のときに、みんなで実践したい熱中症対策4つ
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    「流れるようなネットプレー」の裏には、テニスで必要な効率的な体重移動が不可欠です…
PAGE TOP