テニス ストローク

リターン

踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォーム」に仕上げよう

リターンを攻撃的に仕上げたい、人はまずしっかり前に踏み込むこと。

その為には、後のテイクバックを小さくしたコンパクトなフォームに仕上げていく必要があります。

なぜなら本当に、相手サーブを打点前で捕らえるには時間が無いから。

オープンスタンスで打点を前、にするコンパクトなフォームは意識次第で誰でも習得可能です。

 

踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォーム」に仕上げよう

 


 

■踏み込んでいく足から確認しよう!

まずは基本となる踏み込んでいく1歩目の足から。

右利きの方フォアハンドであればまず右足から、バックハンドなら左足。

そこでしっかりボールの後ろに入って、その逆の足を出しながらリターンを打っていく。

最初の1歩目を出したときに、いかにコンパクトなテイクバックが出来るかがカギになります。

 

■前に踏み込んでいく意識で、前方向にスプリットステップを

しっかり前に入るためには、スプリットステップも前方向に。

軽くジャンプして、沈み込む場所は30cmくらい前、を意識しましょう。

前方向にステップすると、最初の踏み込み足が前に出ていきやすい。

ぜひ意識して使ってみて下さい。

 

■コンパクトなテイクバックは、肩のターンだけで完了!

ラケットを後ろに引く、というよりは肩をターンさせるだけ。

フォアかバックか分かったら、ターンして準備、あとはしっかり真ん中に当てる。

リターンのときに、「ターン!」と小さい声でつぶやいてみて下さい。

きっと目線は前に残った形で、良いフォームになるはずです。

 

試合で力が入ってくると、どうしてもテニスは後ろが大きくなる。

後ろからの勢いでボールにスピードを出そうとすると、リターンは一番危険。

オープンスタンスでコンパクト、なリターンはダブルスでも大活躍するはず。

ぜひ、前に踏み込みながらの攻撃的なリターン、磨いていって下さい!

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. リターン

    リターンミスが多い時は、相手を見ないでコンパクトに

    リターンが安定しないとき、きっと相手を意識し過ぎていることが多いはず。…

  2. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4つ

    ネットプレーが得意、またはこれから磨いていきたいという方にお勧めなの…

  3. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ

    試合の中で、相手にプレッシャーをかける。これは勝ちたいなら、…

  4. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事

    差を作って、相手に意識させること。これが、リターンゲームでは…

  5. テニス リターン

    リターン

    ポイントを50-50でスタートする、ことをリターンの合格点に

    相手のサーブが強力で、なかなかリターンからの展開がイメージ出来ない。…

  6. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を

    試合に出続けていると、本当に色んなサーブを受けることになる。本…

特集記事

  1. テニス フェデラー

    ストローク

    「今年流行のSABRにトライしたけど、やっぱり上手くいかない・・・」人は、ハーフ…
  2. 戦術

    自分たちの弱みを、最小化出来てる?
  3. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える
  4. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる
  5. テニス サーブ

    ダブルス

    「上辺だけの仲良しペアのダブルス」が試合に勝てない、その理由について考えてみる
PAGE TOP