テニス ストローク

リターン

踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォーム」に仕上げよう

リターンを攻撃的に仕上げたい、人はまずしっかり前に踏み込むこと。

その為には、後のテイクバックを小さくしたコンパクトなフォームに仕上げていく必要があります。

なぜなら本当に、相手サーブを打点前で捕らえるには時間が無いから。

オープンスタンスで打点を前、にするコンパクトなフォームは意識次第で誰でも習得可能です。

 

踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォーム」に仕上げよう

 


 

■踏み込んでいく足から確認しよう!

まずは基本となる踏み込んでいく1歩目の足から。

右利きの方フォアハンドであればまず右足から、バックハンドなら左足。

そこでしっかりボールの後ろに入って、その逆の足を出しながらリターンを打っていく。

最初の1歩目を出したときに、いかにコンパクトなテイクバックが出来るかがカギになります。

 

■前に踏み込んでいく意識で、前方向にスプリットステップを

しっかり前に入るためには、スプリットステップも前方向に。

軽くジャンプして、沈み込む場所は30cmくらい前、を意識しましょう。

前方向にステップすると、最初の踏み込み足が前に出ていきやすい。

ぜひ意識して使ってみて下さい。

 

■コンパクトなテイクバックは、肩のターンだけで完了!

ラケットを後ろに引く、というよりは肩をターンさせるだけ。

フォアかバックか分かったら、ターンして準備、あとはしっかり真ん中に当てる。

リターンのときに、「ターン!」と小さい声でつぶやいてみて下さい。

きっと目線は前に残った形で、良いフォームになるはずです。

 

試合で力が入ってくると、どうしてもテニスは後ろが大きくなる。

後ろからの勢いでボールにスピードを出そうとすると、リターンは一番危険。

オープンスタンスでコンパクト、なリターンはダブルスでも大活躍するはず。

ぜひ、前に踏み込みながらの攻撃的なリターン、磨いていって下さい!

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    切れ味鋭いサーブの対策は、チーム内で絶対に必要になる

    試合の中で、厳しいサーブで攻撃される。これは、上のレベルの試合…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…

    ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかな…

  3. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で、「ここぞ!という場面での攻撃的リターン」のパターン4つ

    シングルスの試合、絶対に1ポイントを獲りたい場面、どんなときでしょうか…

  4. テニス 練習

    リターン

    「セカンドサーブを叩ける」相手には、ペアで息を合わせて!

    ちょっとしたコツですが、ダブルスの試合での声の掛け合い方について。…

  5. リターン

    2ブレイクで、普通の人は気が緩む

    試合でリードしていたのに、逆転されてしまう。こういう試合の時に…

  6. テニス リターン

特集記事

  1. テニス サーブ

    スマッシュ

    意外とスマッシュ時に、横向きが出来ていない人が多い
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スピン回転のスマッシュ」を覚えておくと、厳しい態勢からでもラケッ…
  3. テニス 観察

    日々の雑記

    まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない
  4. テニス知識

    試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強…
PAGE TOP