テニス メンタル

メンタル

テニスの試合に負ける理由を、「いつまでもメンタルの弱さ」のせいにしているから、成長しない

テニスは「メンタル」が重要なスポーツ、と言われます。

確かにシングルスは一人孤独な闘いですし、サーブのような難しい技術も静かな中で自分から打ち始めないといけない。

精神面のコントロールが試合の結果を大きく左右する、というのも分かります。

ですがこの「メンタル」という言葉には、落とし穴があるようにもありように私は思います。

勝てない理由を押し付ける、ある意味便利なものに、してしまってはいないでしょうか?

 

テニスの試合に負ける理由を、「いつまでもメンタルの弱さ」のせいにしているから、成長しない

 


 

■そもそも、「メンタルの強さ、弱さ」って何だ?

メンタルとは精神力の強さ、という表現が正しいかどうか分かりませんが、「自分をコントロールする力」だと考えると、テニスでは考えやすい。

メンタルが強い選手というのは、物事を客観的に見ることができて、自分をコントロール出来て試合もコントロール出来る。

逆に弱い選手はちょっとした変化や自分のミスに感情的になり、いつまで経っても自分をコントロール出来ない。

この強さと弱さは、どこから違いとして出てくるのでしょうか?

 

■「メンタルの強さ」とは「自信の強さ」

私が考えるに、メンタルが強い選手は自信が強い。

この自信というのは危ない言葉で、ともすればすぐに「過信」にも変わってしまう。

そこには「客観性」が無いと、試合で自分をコントロールできるメンタルの強さには変えていけません。

では、どうすれば「客観性」が作れるのか?

それは、「自分の事実、実績を可視化する」ことです。

勝ってきた試合、積み重ねてきた練習、全てを自分の言葉にしてテニスノートに記しておく。

試合の前後や毎日の練習の中で、常に振り返りながら自信を「蓄えていく」ことこそ、メンタルの強さに繋がるのです。

 

■「メンタルが弱い」は、自分で思っても口にしてはいけない

言霊、という言葉が日本にはあります。

言葉は魂となり、実際に自分の行動に反映されていきます。

「メンタル弱いからな・・・」と、小さい声にでも出してはいけない、試合に勝ちたい、勝てる選手になっていきたいのなら。

それは試合に負ける言い訳を、自分で準備しているだけです。

アナタが試合で負けるのは、技術不足、体力不足、そして自分をコントロールする力が相手に劣っていたから。

どこか責任を転嫁してしまうような言葉を、アナタ自身発していないか考えてみて下さい。

 

厳しい話に聞こえるかも知れませんが、テニスにおけるメンタルの強さ、自信の強さは、「自分で作り上げていく」しかないのです。

その為にテニスノートがあり、動画があり、周りの仲間がいる。

自分で行動に移して、自分のテニスをどんどん「目に見える形」にしていきましょう。

そうすることできっと、試合に強いアナタのメンタルが出来上がってくるはずです。

ピックアップ記事

  1. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い

    試合に出るには、実力が必要?それなりには必要?もちろん…

  2. メンタル

    相手に自信を与えると、いつでもまくられるのがテニス

    いつも試合はリード出来るのに、途中からまくられてしまう。4-…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    大きな決断をするときに、「周りからどう見られるか?」を判断材料にしてはいけない

    環境を変える、ショットを変える、戦術を変える。成長することとは…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「弱い時に、強い」テニス選手になろう

    新しいことには、パワーが要る。それに、ちょうど新しいことをや…

  5. テニス 戦術

    メンタル

    「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事

    言葉には、力がある。みなさんも、普段からテニスの試合に挑むとき…

  6. メンタル

    テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ

    テニスが強くなりたい、過去の自分から変わりたい。そう考えてい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    大きな決断をするときに、「周りからどう見られるか?」を判断材料にしてはいけない
  2. テニス メンタル

    ボレー

    ただつなぐだけのボレーでも、同じ構えからドロップボレーが打てれば試合で相手の脅威…
  3. テニス 練習

    メンタル

    自分で決められる人は、確実にテニスも強くなる
  4. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」…
  5. テニス メンタル

    テニススクール

    スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール
PAGE TOP